【悲報】JCBのプリペイドカードがデビュー前に終了wwwwwww



株式会社ジェーシービー(以下JCB)は、新たにプリペイド事業に参入し、10月1日より「JCB PREPAID CARD」(以下JCBプリペイドカード)」の発行を開始すると発表した。発行は500円から。

 JCBプリペイドカードは、「実店舗・インターネットサイトいずれも利用可能」、「無記名発行方式」、「チャージして繰り返し使える・チャージ時にボーナスを付与」を特徴としたプリペイド型のリチャージ式カード。無記名発行方式のため、贈答用にも自己利用にも利用できる。

 「JCB PREPAID」のマークが掲示されたJCBプリペイドカード加盟店で、チャージ残高を上限として利用できる。当初JCBプリペイドカード加盟店は、エディオン、小田急百貨店、上新電機、高島屋、三越伊勢丹グループ、眼鏡市場など、国内約2300店舗で、順次拡大予定。

 有効期間があり、発行時・利用時・チャージ時のいずれか遅い日から5年間となる。

 JCBカードからチャージすることで繰り返し利用でき、チャージ時にはチャージ金額の1%のボーナスが付与される。チャージは1000円単位で、1回あたりのチャージ限度額は2万9000円。1枚あたりのチャージ上限額は5万円。チャージは現在JCBカードからのみとなるが、今後銀行口座などチャージ方法を拡大していく予定だという。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131001_617622.html


以下、みんなの反応
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1371280594/

476 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/29(日) 19:40:53.80 ID:dZ2FTop1


JCBプリペイド参入
http://www.asahi.com/business/update/0928/TKY201309270560.html?ref=com_top6_1st



477 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/29(日) 19:46:23.37 ID:LKDUpEeR


>>476
エイリアスだな



478 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/29(日) 19:50:25.15 ID:A1n3s+Q0


>>476
> 発行手数料は300円で、当初の利用可能額は500円~2万円。クレジットカードとは違う新たな「JCB」のロゴをつけて区別する。

ダメだこりゃ。
使えるのも2300カ所のみ。
手数料いるから、ギフトカードにも不適当だし、子供用のカードにしか使えない。



486 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/29(日) 22:19:13.21 ID:oqAnUWJg


>>478

JCBは何だか今の方向性がよくわからん!
スマホ決済は楽天と最初に組んだし。
デビットやらずに、プリペイドからやるってのも変だし。
昔、デビットの話あったけど、立ち消えしたな・・・。



479 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/29(日) 20:05:43.94 ID:DFLgqVQr


百貨店、量販店
要はJCBがたっかい手数料で契約してる所に絞って
客を流すためのカードってことですか
いらね



480 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/29(日) 20:08:24.68 ID:HCK4XRsv


・・・ギフトカードとしてなら
追加入金ができるとはいえ発行手数料300円を払うぐらいなら
子供には図書カードをやるって



481 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/29(日) 20:15:00.63 ID:LKDUpEeR


>>480
家族カードの代用にはいいな



482 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/29(日) 20:42:27.73 ID:GfN7sxyw


へえー色々と出てきますね。
手軽にチャージができると作ってみたいけど。



483 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/29(日) 20:56:33.75 ID:bOP4SoBO


JCBは加盟店手数料下げない限り、ますますジリ貧
何やったって無理だって
利用者にも加盟店にもメリットがない



487 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/29(日) 23:10:31.55 ID:uFVMEZhC


結局はカード決済から外す気はなく、visaと違って取りっぱぐれ無いね、程度なんだろうか


488 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/29(日) 23:11:17.30 ID:GWsB2bB6


JCBでチャージできるならいいじゃん


489 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/29(日) 23:14:30.11 ID:yev0BHUl


>>488
JCB加盟店全てで使えるわけでもなく、一部の加盟店だけで使えるそんなカードになんのメリットがあるんだ



490 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/29(日) 23:20:13.75 ID:DFLgqVQr


たったの2300店舗
コンビニやそこらの店や中小スーパーじゃ使えないんだろ
ネットショッピングも大手以外は使えないんじゃないか
そんなもの、家族カードとしても使えない



505 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/30(月) 01:06:15.66 ID:9ndHNikI


>>490
せめてクイックペイ加盟店で使えますだったら使い道があるのだが…



491 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/29(日) 23:27:16.59 ID:Ry/vuKUo


百貨店に足しげく通うような人種は既にクレカを持っているし
金券を誰かに送る場合、こんな怪しげなカードではなく普通に
ギフト券を包んで送るでしょう
普段使い、家族カード、子供の小遣いカードにするには
使える場所が少なすぎる
何を考えているのか
子供がカード握りしめて百貨店や大手家電店にいくとでも?



492 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/29(日) 23:29:35.78 ID:GfN7sxyw


まあ、そのうち使える範囲が広まるんじゃないの?
いらない人は、別に無理して持つ必要もなし。



493 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/29(日) 23:31:53.84 ID:Q703u/XF


そもそもJCB加盟店自体がVISA、MASTERに比べて少ないし
法外な手数料のおかげで加盟をとりやめる店舗も少なくない
取扱い範囲が減ることはあっても増えることはないだろ



494 :名無しさん@ご利用は計画的に 2013/09/29(日) 23:34:29.87 ID:qYsOsB9v


日本ではオフライン決済という方法が今でもあるからね。アメリカとはカード文化が違う。
関連記事
スポンサーサイト




最悪だわ
なんで利用可能な店の無い地方のコンビニで売ってるんだよ

「どこで使えるんですか?」→「JCBプリペイドカード加盟店で利用可能です!(地方にあるとは言ってない)」
「いや使えるお店無いんですけど」→「申し訳ありません、加盟店でのみ使用可能です。でも加盟店はこれから増えていきますよ!(加盟店一覧の更新は半年前からなし)」
「払い戻してください」→「できません」
「じゃあ他の方法で換金してください」→「そんなのできませんよ(笑)」

ふぁっきゅー
[ 2014/07/28 20:52 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fiyoko.blog69.fc2.com/tb.php/923-849e0f10