イオングループのフラッグシップカード

ひよです。

近所のMINI-STOPを偵察してきました
目的は、都内136店舗のEdy導入状況を確かめるため。

結果は・・・導入されてましたよ
リーダーは、ampmと同じように、レジの機械との一体型。
ANA Mileもちゃんと付与されます。ポスターにそう書いてあった。

これで、MINI-STOPでお買い物すると、クレカMileとEdyMileをあわせてもらえるようになった。
でも、ひよ的にはさらなる改善を望みます

それは、Edy決済時に、イオンカード提示によるときめきポイントの付与。
イオンカードは、利用1000円毎に1ときめきポイントが付くのです。
これは、http://www.aeoncredit.co.jp/tokimeki/shift/ target=_blank>JALかDoCoMoのポイントに移行可です。
1000円で1ptなら、LAWSONやファミマのハウスカード提示よりも緩いのでやってくださらない?<イオンの岡田社長

ちなみに、イオンカードだと毎週土曜は5%キャッシュオフになります。土曜だけはEdyよりイオンカード決済の方がお徳かも。。。



このカードはイオングループ共通のフラッグシップカードなので、http://www.aeonmarket.com/loan/W_AEL087.html target=_blank>ジャスコ/マックスバリュ/メガマートで使っても特典が付きます。

イオングループといえば、マルエツやFoodexPress、ダイエーもグループ化しつつあります。
そのマルエツネットスーパーで、初回入店電子クーポンもれなくプレゼント中です!
ネットスーパーといえども、普通の店舗同様安いし、今なら5000円以上で送料無料!!ひそかに食材を購入して、クリスマスに手料理を奥様にプレゼントなんて素敵ですヨ

イオンカードでも、OMCカード同様、Foodexpressで毎月第二、第四日曜日は5%オフにならないかなぁ。。
でもFoodexpressは、スーパーの安さ、品揃えの豊富さと、コンビニ並の24時間営業に加え、Edy決済できるので、やはり現状最強です

・・・また話は戻りますが、イオンカードはiDを導入中です。
でもMINI-STOPにはiDのリーダーはないの(Suicaはあった)。
iDのリーダーが導入される頃には、Felicaリーダー経由でときめきポイントが付与される仕組みができてほしい。
理想は、イオンカードを持っている人は、サークルKサンクスのように、アプリでハウスポイントの自動付与に対応させてほしい。

これは、これからEdyを導入するファミマやLAWSONにも強く望みたいところですね

ひよのコンビニポートフォリオ

セブン: クオカ
ローソン: クレカ+ハウスカード
ファミマ: クオカ+ハウスカード
サークルKサンクス&ampm&ミニストップ&ポプラ&FDX : Edy
関連記事
スポンサーサイト




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fiyoko.blog69.fc2.com/tb.php/91-f98d6881