あの拡散性ミリオンアーサーが一周年



約1年前に登場したソーシャルゲームです。出た当初は、1億円以上かけたスタッフの豪華さと画面の美麗さで、世界最高峰のソーシャルゲームでした。今は一時のブームからは落ち着きましたが、発展は止まっていません。

仕事の関係で以前、中二病について調べたことがあったのですが、このゲームはまさに中二病といわれる人たちをターゲットにしていて、よく彼らのことを分かっているなぁと感心させられます。

パブリッシャーはスクエアエニックス。

グリーやDeNaの側ブラウザゲームは、やっているとまま閉塞感を感じるのですが、このアプリは画面も美麗、フルボイス実装など、殆どPSPのゲームと変わりません。

現に4月11日から、PlayStation Vita版がダウンロード可能になる予定です。

iOS版、Android版、Vita版ともに基本料金無料の、アイテム課金です。

私は一ヶ月半ほどプレイしていますが、1円も支払っていません。

それで十分遊べますからね。というのも、このゲームは一年で、☆一40種類、☆二44種類、☆三89種類、☆四136種類、☆五171種類、☆六73種類、☆七3種類と、計556種類ものカード種類が揃っています。更に今でも毎月15種類近く増え続けています。

で、ちょっと前の最高クラスのカードが、今では無料で割と楽に入手できるのです。
絵師は132人の豪華ラインナップで、多分カードの質と量で、日本のソーシャルゲームNo.1でしょう(ちなみにパズドラはカードゲームではない)。

Android版はこちらからダウンロードできます。

ダウンロードして、後で出てくる画面に、招待ID 162e37 を入力すると、☆五のSUPER RAREカードが貰えます。

中二病マーケットは今後も拡大するでしょうから、このゲームは彼らのインサイトを理解するのにも役立ちます。
はまると毎日やりたくなるので、時間の使いすぎに注意して遊んでみてください。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2013/04/08 02:37 ] ★その他のゲーム | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fiyoko.blog69.fc2.com/tb.php/727-3f02b4c7