ひよです。
イギリスと日本のデビットカード事情の比較記事を、読んだ。
上の記事によると、日本では、イギリスでデビットカードが担う役割を、既にクレジットカードが代替している部分が多かったので、それほど普及が進んでないのだそうです。
イギリスで最近普及し始めた口座自動引き落としは、日本のクレカは40年も前から使えていたり、一回払いだと金利がかからないので、一回払いだけに限ると、実質的にデビットカード同様となってしまう点とか。。。
そういう中、JapanNetBankが、新しく
カードレスVISAデビットを始めます。
この方式だと、金融機関が、従来のカード型VISAデビットカードのように、ガソリンスタンドで何十万円分も使って、払わない人に代わって弁済とかしなくてよいので、導入しやすい感じがします。
ネット専業銀行4行で、ソニー銀行のMaestro、イーバンクのVISAカードデビット、そしてJNBのワンタイム(=使い捨て)VISAデビットと、3行がデビットを商品化しました。
残る住信SBIネット銀行の動向が、再び注目される感じですね!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト