kmタクシーでQP&iD導入

ひよです。

首都圏でよく黒塗りを見かける、kmタクシーでQP&iD導入が、秋に向けて始まっているようです。

まだ一部の車と思われますが、使える車は、Felicaリーダーに小さくSUICAのロゴ以外に、QPやiDのロゴも貼ってあります。でも、運転手に訊かないと、使えない場合もあるかも。。。

Felicaリーダーはこんな感じ

秋からはきちんとSUICAとQPとiDが使えるようになるみたいだけど、この3つなら、今のところ無料でANA-eLIOからチャージできるSUICAが、ひよのチョイスかな。

一番いいのは、ANZENや中央無線みたく、Edyタクシーですが、次点としてSUICAタクシー。両方無理なら、iD&QPタクシーが、マイル的にいい感じ。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2008/08/16 14:39 ] ★金融 ‐非接触決済 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fiyoko.blog69.fc2.com/tb.php/391-f715aed0