
ひよです。
プレリ来ました。
iDと、プリペイド地域電子マネーをダブル搭載したクレカです。オリコから。デザインもいい。
こういうのが実現できるなら、iDとEdyとか、QuicPayとSuicaとかダブル搭載したクレカもできないかなぁ。
eLIOとEdyはあるけれど。。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こんにちは!
タイトルと関係なくてごめんなさい。
ギリギリで申し込みしましたANA-eLIOカード届きましたよww
年会費タダで100円=2マイルですからなんだかうれしい!!
届いても枠がなかったらどうしよう?と思いましたが
S60なので一安心。これから頑張って使わないと(笑)
一応ご報告までと思いまして~
交通系ではありませんが、nanacoカードはQUICPayとのダブル電子マネーですよね。
え、そんなへんなのは意味がない?(失礼しました)
まあ、発行者と電子マネー事業者で合意できて、チップの容量さえ大丈夫なら、どんな組み合わせでも発行できるんでしょうけど、まずは発行者がそういうのを発行したいと思うかどうか、なのかな。
複数のっけると、コストはかさむだろうし。
あと、別の観点では、複数のせると、一般にはわかりにくくなってしまう、という問題があるかもしれません。そういうわけで、わざと混載してない面もありそう。三井住友カードのiDとPiTaPaなんて混載してよさそうなものなのに、わざわざ別カード発行してますしね。
こんばんは!
ANA-eLIOカードゲット、おめでとっ!!
おそろいだね~エヘヘ
こんばんは!
nanaco with QPは、残念ながらクレカじゃないからなの。。。
秋のSMC-ANA-SuicaにEdyが復活したり、SMC-ANA-EdyにiDがついたり、JCB-ANA-EdyにQPが付いたりするのは、そんなに不便じゃないかな??難しいね!!
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fiyoko.blog69.fc2.com/tb.php/387-6ae82d13
日本通信、FOMA 3G利用のプリペイド式データ通信サービス
日本通信株式会社は、NTTドコモとの相互接続によるモバイルデータ通信サービス「b-mobile3G」を8月7日より開始する。 8月6日には、NTTドコモと正式に相互接続協定書を締結したと発表。翌7日には、USB接続の通信デバイス「3Gコネクタ」と、接続ソフト「bアクセス」、150...
[2008/08/06 19:23]
URL
ブログ検索ニュースBLOG