改正割賦販売法

ひよです。

昨日国会で成立し、来夏にも施行されるみたい。

でもこの改正を受けて、秋に経済産業省省令でショッピング枠の総量規制が指導されるかもしれないとのこと。

収入の割に大きなショッピング枠を確保しておきたいなら、お早めにという感じかしら。。。

で、クレカの規制はデビカのチャンスというわけで、早速今朝の日経に、来年3月からりそな銀行がVISAデビを出すという記事。

りそな銀行は2009年3月から、ビザ・インターナショナルと提携し、利用者の預金口座から即時に代金を引き落として払い込むデビットカードを取り扱う。3年で100万枚程度のカード発行を計画している。ビザのデビットカードはスルガ銀行やイーバンク銀行などが扱っているが大手行では初めて。口座数の多い大手行の参入で普及が加速しそうだ。
国内で使えるデビットカードはビザのほか、国内金融機関が中心となって立ち上げたJデビットがある。りそな銀のキャッシュカードにもJデビットの機能はあるが、国内約30万カ所に限られているため利用額は伸び悩んでいた。一方、ビザは世界2900万カ所で使えるメリットがある。


イーバンクと同じくUCのインフラ使用でしょう。

こうなると、Masterデビのインフラを、SBIが供給するのも間もない感じがします。
関連記事
スポンサーサイト




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fiyoko.blog69.fc2.com/tb.php/365-b925394b


ケータイの割賦購入、約4割が「抵抗がある」

 アイシェアは9月4日、「割賦購入に関する意識調査」の結果を発表した。調査は8月25日と26日の両日、同社の無料メール転送サービスCLUB BBQの会員を対象に実施したもので、有効回答数は417名。 同調査によれば、携帯電話を割賦購入したことがある人は34.8%で、65.2%は...
[2008/09/05 18:58] URL ニュースヘッドライン