ひよです。
さっき、
三井住友ANAカードで、多分最後のEdyチャージをしました。5000円。
そして、iDのメインカードも、セゾンへと切り替えた。
これで、
三井住友ANAは、毎年1076円で、1000マイル継続ボーナスをもらうのが主な目的になるのかな・・・と思った矢先、この
プレリの登場です。
モバライ★DSKという、ケータイを使って、コンビニに行かずとも収納代行が払えるシステムに、iDが対応したようです。
4月1日から、多くのコンビニでEdyによる収納代行が不可能となるようですが、
こちらにもEdyマークがあります。
はたして、こちらはそのまま生き残れるのでしょうか?生き残ったとして、多くの企業が採用するでしょうか?・・・要チェキかも。。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こんにちは、ひよこさん。
収納代行サービスがあるのですね、驚きました。
でも、よくみたら、初期費用2万円、高いですね。
くりゅぐさん。
ひよも知らなかったのだけど、ちょっと調べると、
http://bc-pay.jp/pc/
モバイルレジマークのあるバーコード付きの払い込み用紙だと、できるみたいです。
利用可能な企業は、
http://bc-pay.jp/pc/corporation.html
ドコモとかセシールとかですね。
ていうことは、ドコモの料金を、DCMXminiで払えるかもしんないですね(笑)
要するに、一万円になるまで支払いを先延ばしに出来るんだ…
コメントの投稿