楽天1万ポイントキャンペーンまた来た

ひよです。

以前やってたサイバー外貨exのキャンペーンがまた始まりました。

口座を開設して、1万通貨分(1枚と呼ばれる。FXの基本単位)の取引をすれば、6ヶ月間限定の楽天ポイントが10000Pもらえます。

以前はキャッシュバック5000円+楽天5000Pでしたが、これは改悪とも改善とも言い切れないマイナーチェンジといっていいでしょう。

親会社のサイバーエージェントは、藤田社長が以前、奥菜恵と結婚していたことで有名でした。結構裕福な会社みたいなので、外貨exもいきなり潰れるようなことはないと思います。

では、実際に外貨exで1万通貨取引した場合のシミュレーションをしてみましょう。

世界的に最も取引量が多い、ユーロ/ドル1万通貨の取引証拠金は、10万円~1万円となっています。
今回は、最もリスクが少ない、レバ10倍コースを選択します。すると、取引証拠金は10万円です。
10万円以上入金すると、レバ10倍で、ユーロ/ドル1万通貨(1枚)買う準備が整いました。

説明が遅れましたが、そもそもユーロ/ドルというのは、「1ユーロの価値は、何ドルか?」を表しています。
だから、1.5だと、1ユーロの価値は、1.5ドルもある ということになります。
逆に0.8だと、1ユーロの価値は、0.8ドルしかないということになります。
現在は、1.46ぐらいあります。もともと1からスタートしたので、だいぶユーロの価値が上昇しました。

本題に戻ると、ユーロ/ドルを買うというのは、「これからユーロの価値がもっと上がるから、安い今のうちに買っておこう」という意味があるのです。

※くれぐれも投資は自己責任で!!

で、ここから先はFXの恐怖の大王、ロスカットについて。

$/EUROを実際に1万通貨(=1枚)買いました。

1万通貨(レバレッジ10倍)の証拠金は10万円でした。ロスカットレートは、20%なので、10万円×0.2=2万円。

だから、10万円―2万円は8万円となり、為替差損が8万円出たら、恐怖のロスカット大王に滅ぼされてしまいます。

8万円損するということは(108で計算すれば)、$になおすと、8万÷108=741$損するということです。741$損するということは、10000通貨で割れば、1通貨当たり、0.0741下落すると、ゲームオーバーです。

今、1.4600ならば、1.3859になればゲームオーバーです。10万円丸損です(741pip落ちれて10万円が2万円になり、残りの2万円をFXの会社に没収された)。

・・・あまりマイナス面ばかりを強調してもあれなので、逆に1.4600が1.5341になったところで売れば、8万円得します(741pip上がって10万円が18万円になった)。

ということは、10万円を11万円にするためには、741÷8=93なので、(1.4600で買ったものを)1.4693で売ればいいことになります。

※実際にはスワップやスプレッドなど他の要素が入り込むので、純粋にこうはなりません。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2008/01/17 14:31 ] ★金融 ‐FX&仮想通貨 | TB(0) | CM(1)

レバレッジ100倍の場合

1万通貨(レバレッジ100倍)の証拠金は1万円。ロスカットレートは20%なので、1万円×0.2=2000円。

為替差損が8000円出たらロスカット。

今1.4600ならば、1.4526に下落すれば大王の勝ち。

1.4600が1.4674に上昇すれば1万円を1万8000円にできる。
[ 2008/01/17 15:07 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fiyoko.blog69.fc2.com/tb.php/290-0aab61fe