FXの怖さ

ひよです。

続いて、FXのロスカットレートが、レバレッジ20倍になるとどうなるか考えます。

たとえば、外為どっとこむに、7.5万円入金した場合。

そして、$/EUROを1万通貨単位(=1枚)買うと、どうなるでしょうか?

1万通貨単位(レバレッジ20倍)の、必要証拠金は、7.5万円です。ロスカットレートは、20%なので、7.5万円×0.2=1.5万円。

だから、7.5万円―1.5万円は6万円となり、為替差損が6万円出たら、ロスカットとなり、ゲームオーバーで不幸になります。

6万円損するということは(108で計算すれば)、$になおすと、6万÷108=555.5$損するということです。555.5$損するということは、10000通貨単位で割れば、1通貨単位当たり、0.0555下落すると、ゲームオーバーです。

今、1.4800なら、1.4245になれば、ロスカットされます。

つまり、レバレッジが倍になれば、ロスカットまでの値幅が、半分になってしまうということですね。

外為どっとこむの外貨NEXTは、最高20倍までですが、仮にレバレッジ100倍があるとすると、0.0111しか幅がないので、

今1.4800なら、1.4689に下がるだけで、ロスカットになります。

11月20日の$/EUROの高値は1.4845で、安値が1.4634で、その差は0.0211もあります。
これを考えると、レバレッジ100倍というのは、限りなく危険なことが分かりますね。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2007/11/28 00:16 ] ★金融 ‐FX&仮想通貨 | TB(0) | CM(2)

109円の場合

6万÷109=550.5$損するということです。550.5$損するということは、10000通貨単位で割れば、1通貨単位当たり、0.0550下落すると、ゲームオーバーです。

今、1.4800なら、1.4250になれば、ロスカットされます。

※円安になると、ロスカットまでの幅が小さくなるので、リスクが上昇しますねv-255
[ 2007/11/29 00:11 ] [ 編集 ]

111円の場合

6万÷111=540.5$損するということです。540.5$損するということは、10000通貨単位で割れば、1通貨単位当たり、0.0540下落すると、ゲームオーバーです。

今、1.4800なら、1.4260になれば、ロスカットされます。

まとめると、レバレッジ20で 1.4800ならロスカットレートは、

108円の時  1.4245
109円の時  1.4250
111円の時  1.4260

と、1円円安になるごとに、ロスカットレートが5ピピずつ狭まることになりますね。
[ 2007/12/03 00:59 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fiyoko.blog69.fc2.com/tb.php/264-405c42b8