ひよです。
今日はFXのロスカットレートについて書きます。
たとえば、外為どっとこむに、15万円入金した場合。
そして、$/EUROを1万通貨単位(=1枚)買うと、どうなるでしょうか?
1万通貨単位(レバレッジ10倍)の、必要証拠金は、15万円です。ロスカットレートは、20%なので、15万円×0.2=3万円。
だから、15万円―3万円は12万円となり、為替差損が12万円出たら、ロスカットとなり、ゲームオーバーで不幸になります

ひよの友達のカップルが、8月にこれで大変なことになった。
どんなにやさしいことを言われても、お金がない人は冷たいです

12万円損するということは(108で計算すれば)、$になおすと、12万÷108=1111.1$損するということです。1111.1$損するということは、10000通貨単位で割れば、1通貨単位当たり、0.1111下落すると、ゲームオーバーです。
今、1.4800なら、1.3689になれば、ロスカットされます。
これで、正しいのかな?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ひよこさん、こんばんは。書き込みありがとうございます。
ひよこさんの計算であっていると思います。細かくは計算式の中で1ポイント引いたりされていますが。
外為どっとコムは、レバレッジ10倍、20倍、50倍、100倍で、取引保証金とロスカットレベルが違うのですね。
1万ユーロ/米ドルを取引した場合、
レバレッジ10倍では12万円
レバレッジ20倍では6万円、
レバレッジ50倍では1.5万円
レバレッジ100倍では0.75万円
為替差損するとロスカットになりますね。
8月や最近の急激な円高でロスカットされた方も多いのでしょうね。FXで儲かっている方ばかりスポットが当たりがちですが、損した時のFXの怖さを再認識しています。
南アフリカランドの値動き荒いです。
くりゅぐさん!
どうもありがとう!
やっぱり、FXは、周りのみんなも損してるので、積極的にお薦めできません!
でも、ひよはこの前、外為どっとこむの取引をして、2000円キャッシュバックの権利を得たのです

それから、自分の銀行預金を、別の銀行に振り換えるとき、利用してます!!
大事なのは堅実!!堅実!!
コメントの投稿