ひよです。
信販大手のジャックスカードが、三菱UFJグループ入りしました。
つい先日、同じく信販大手のセントラルファイナンスが、三菱を脱退、三井住友グループ入りしました。
ずいぶん前に信販トップのオリコは、みずほグループ入りしています。
日本のカード業界は、これら三大グループと、その他という感じで整理統合されてる最中です。
現在その他のファミマカードですが、11月のファミマTカードはどうなるでしょうか。。。
ファミリーマートは、7月10日から、EdyとiDが使えるようになります。
そこで、ファミマTカードのクレ無しにはEdyが、クレ付きにはiDがつくことが考えられます。
しかし、iD一体型クレカは、三井住友しか発行してません。
ということは、クレジット保証会社が、現状のポケットカードから三井住友カードにバトンタッチされる可能性がないかしら?
個人的にはその方がいいな~。
TSUTAYAにとっても、大事な自社会員の顧客情報だから、出来るだけ大手に処理してもらいたいのではないでしょうか?
…とひよは思うのです(^_^)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こんばんは。
日付変わって、昨日の朝日新聞にカード業界再編の記事載ってましたね(@_@)
JALをどこが買うのか、気になりますφ(.. )
こんばんは!!
目のつけどころが、いいですね( ̄ー ̄)
JALカードは、プロセシングを受け持っているのがDCカードなので、三菱UFJグループが有望らしいですね。
今日、Yahoo!ポイント2Pを、JAL1Mileと交換してみた(^.^)
宅配便はYahoo!ポイントが貯まるYahoo!ゆうぱっくがお勧めですよo(^-^)o
コメントの投稿