ひよです。
15日のEdyくじは、残念ながら全部(>_<)だったよ~
最近は、チェッカータクシーが殆どiDに対応するようになった。
喜ばしいのですが、本当は単にサインレスでカード決済出来れば、事足りる気もするの。
東京では遭遇したことないけど、名古屋にはあるらしい「サインレスタクシー」。
Edy導入済の中央無線タクシーって、SMC‐ANAチャージのEdyで払うと、1000円で25マイルが本来です。
でもSMC‐ANAカードで直接払うと、ショッピングα適用で1000円で30マイル付く。
勿論Edyマイルがダブルで付くキャンペーン中は、両者ほぼ互角に見える……でもそれは表面だけのことなの。
実際はクレジットヒストリーの面で、クレカ直接払いの方がかなり優良な評価になります。
…と頭では分かっていても、実際はサインすんのが面倒で、ケータイぴっ!を選んじゃう(´・ω・`)
ちなみにショッピングα加盟は他にグリーンタクシーがあります。
ここが次にEdy導入するんじゃないかと、ひよは睨んでます。
じゃなかったら、サインレスにしてくださ~い(^o^)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こんばんは。
この前、飲み会の帰りにタクシーを使うことになり、ANA携帯サイトでタクシーマイル対象会社を検索→電話→めでたく乗車→ANAマイル、よろしく(^O^)/じゃ、右曲がってもらえますか…とかやってたら、
運転手さん「マイルって、何?」
何だとは何だ?f^_^;
運転手さ~ん、ドリフのコントかよ(^^)\(゜゜)
帰りの車内では、マイレージとは…かくかくしかじか…マイルをたくさん貯めると、タダで航空券ゲット出来るんだよ~とか...説明しました。
でも、3年前のオイラも、マイル知らんかったし(^^ゞ
しげさん、おはようございます!
ひよも今、ケータイでANAからタクシー検索してみました。
個人タクシーでもANAマイルつくとこがあるんですね

これは便利

また身近でマイルな出来事があれば、教えてくださいね~
コメントの投稿