ひよです。
今日は銀行のお話です。
何度か紹介したスルガ銀行ANA支店をひよも口座作ってますが、実はメインは新生銀行です。
理由その1:街の殆どのATMで引出手数料が無料これは大きなポイントです。
セブン銀行や@BANKなど、コンビニでも勿論無料。
理由その2:月五回まで他行宛でもネット送金手数料が無料昔は無制限でした。何か新生初の赤字に転落するらしく、今後改悪されないか心配です。
改悪されたら、同じく月五回まで無料の新銀行東京に避難しようかな…
理由その3:国際キャッシュカードなので海外でも現地通貨で預金を引き出せるVISA系決済ネットワークのPLUSマーク付きなので、VISAのステッカーがあるATMならOK。
これってすごく基本的な機能に思えるけど、他にはスルガのデビットカードとソニー銀行の国際キャッシュカードぐらいしかありません。
ただ、レートは+4%と悪いです。
普通のV/Mクレカのキャッシングだと+1.63%が多いので、緊急用に用意しておくと落ち着くという感じですね。
理由その4:キャッシュカードを32色から選べる因みにソフトバンクの
PANTONEケータイは20色です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ひよこさん おはようございます。
新生銀行の手数料無しの国際カード。
あの記述は詐欺的ですよね。
小さくVISAのレートと書いてあるだけで、普通の人は安いと思ってしまいます。
あの書き方だけであの銀行の口座を作るのをやめました。
済みの済みまで読まないと判らないようなのは、お付き合いするのに着かれると思ったからです。
振込回数の制限をしたのは、イーバンク銀行のゴールドラッシュプログラム(?)の為です。
振り込まれた回数に応じて2~30円貰えるので、暇に任せて沢山やった人がかなりいたようです。
無料なら、1円ずつ10回振り込んだら、なぜか200円以上になってしまいますから。
何でも聞いてくださいとのことで聞きたいのですが、三井住友VISAカードは昔解約したためと、沢山カードを作りすぎたためなのですが、どうしたら作れるでしょうね。
何かご存じ有りませんか。こうしたらなんてこと?
飛ばないマイラーさん、こんにちは!
長文でコメント頂いて、うれしぃ~

そうですね、新生銀行はこの前、過大広告でも注意されてましたね

海外に強そうなイメージの新生銀行のもう一つの弱点は、ネットバンキングで海外送金ができないことも挙げられます。
そこでお薦めなのが、スルガ銀行です。海外引き出しは一律210円だから、一回に高額を引き出したら気にならないし、ネットで海外送金もできちゃいます。
でもひよ兄が試したところによると、ライフカードとかでキャッシングして、帰国してすぐ返すのもお得みたい。
日頃マイルを稼がせてもらってるカード会社に、たまにはキャッシングでお返ししてもいいかもしれませんね

三井住友カードですかぁ・・・ええと、奥方に作ってもらって、その家族会員になるとか!?
だめなのかしら。。。
何でも訊いてといいながら、本当はそんなに知識がないんです

こんばんは~。
新生銀行、ネット証券への振り込みに重宝してます。
三大メガバンクの支店がない地方に住むオイラとしては、新生銀行ありがたやo(^-^o)(o^-^)o東京に足向けて寝れない(^^ゞ
ちなみに、キャッシュカードの色は、グラスホッパー(バッタのような緑)です。
もひとつオマケに、新生銀行はVISAと提携したクレカ一体型キャッシュカードを出す(出したのかな?)みたいですね。
しげさんの新生カードはグラスホッパーだから……バッタみたいな色かなぁ?
草むらに落としたらたいへんですネ……ふふふ
あ、新生VISAカードがアプラスから出ましたね!
個人的にはスルガ銀行みたく、キャッシュカードと一体になったVISAデビットカードも新生も出して欲しい…だって与信額が減らないし( ̄ー ̄)
証券投資、頑張って下さいねo(^-^)o
コメントの投稿