2016年4月11日付けの記事:やるべきことを締切直前まで先延ばしにしてしまう心理に迫る「Inside the mind of a master procrastinator」 です。 今風にいうと、ライフハックの一種なのかもしれませんが、この記事を読んで、超深く、なるほどと思いました。 自分の人生を振り返って、「あるある」がありすぎる!! 個人事業者や創造的芸術家は、その初期には締め切りが外から設定されません。 さらに、人生において大事なことの多くには締め切りがありません。 それらのことを先延ばし(=procrastinate)することによって、自分の人生の傍観者のように感じてしまう。 そこで人生そのものの締め切り、文字通りデッドラインである寿命を常に意識に浮かび上がらせることにより、パニックモンスターを自由自在に現出させよう、というのが趣旨です。 なおパニックモンスターとは、締め切り直前の高度に理性的で生産性が高まっているマインドに切り替えるきっかけを与えてくれるものです。詳しくは記事とYoutubeを参照してください。