ゲーム特化のAndroidTVである
RAZER FORGE TVが3月までに販売開始予定です。
海外では本体値段も99ドルで横並びになりそうです。
Vita TVがPS4のリモートプレイができるのに対し、RAZER TVはSTEAM PCのリモプに対応予定です。
BRAVIAのAndroidTV開発で、ソニーとgoogleはAndroid TV OSを二人三脚でほぼ共同開発してきただけに、VitaOSとAndroidTV OSのデュアルブート据置端末を作らないのは非常にもったいなく感じますね。
ハイブリットとすることで、携帯型VitaとPS4の両方と差別化できます。
MacBook Airなども、Windowsとのデュアルブート機能が隠れた人気となっています。
AndroidTVはブラウザによるネットサーフィンができないらしいですが、VitaOSなら可能です。
Vitaで今度廃止されるYoutubeアプリは、勿論AndroidTVにはあります。
数年後に、Vita OSとAndroidTVOS両方の上位互換Android Game OSをSONYとGoogleで作って欲しいなぁ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト