【悲報】Vitaの有機ELモデルがついに販売終了へ

606: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 02:41:16.39 ID:jiERG9VE0
PlayStation(R) Vita 3G/Wi-Fiモデル クリスタル・ブラック 限定版
PCH-1100 AB01

販売終了
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Main/psvita_00001/

引用元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1390740606/


611: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 05:18:08.31 ID:sdS/RbmI0
>>606
ぐはっ!マジだ・・・
俺の初期型が壊れる前に有機EL復活した3000とかが出ますように・・・

637: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 07:54:23.83 ID:LFdNr2b20
>>606
商品紹介のページにはまだ載ってるのに…
昨年末に旧型買い直しておいて良かった

607: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 03:28:40.37 ID:eBxgOfGK0
新型高機能vitaの発売はまだか?

621: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 06:32:53.72 ID:mG66gONQ0
>>616
そこでpsvitagoだな
まじタッチパネルつきのgoだしてほしい
あ、泥4以上積んでるplay2でもいいですw

613: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 05:39:46.47 ID:sdS/RbmI0
3GはともかくGPSと有機ELは欲しい...

615: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 05:53:06.74 ID:oLcuzGW/0
幽鬼ELなんてスマホでももう使ってないだろ。液晶でいいからvitaPHONE出してくれればいい。
このファブレット時代にでかいも電話に向いてないもないだろ。xperiaも全然売れてないしもう切れよ。

647: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 08:54:27.59 ID:8ZtoQDXa0
>>628
俺はゲームはVita1100とGalaxyNoteで分散してやってるんだが、ExperiaVitaが物理キーボードで出て、AndroidとVitaOSのデュアルブートなら、
もう完璧すぎて涙が出るくらいに嬉しいんだが。

623: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 06:37:56.59 ID:8ZtoQDXa0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130716_607728.html
このゲームってスマートフォンでなくても、ニンテンドー3DSとかPS Vitaで出てもおかしくない内容だと思いますが、
携帯型ゲーム機への展開についてはどのように考えてますか?

秋山氏: 僕個人はその方向で考えているのですが、・・・まずはスマホでどれだけの事が実現できるかを確認して、
想像通り実現できた後に、今度はよりコアなお客さんに喜んでいただける提供方法を揃えた上でコンシューマゲームに提供






ちょうど半年経って、評判もよくヒットしたのは確実だから、そろそろVita来ると思うわ。
横型画面でしっかり内容もポチポチじゃなくてしっかりゲームしているし、Vitaに来ても売上はMAよりあるだろうな

650: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 09:04:22.04 ID:xbljn0dP0
GooglePlayのアプリとかVitaでできるようになればいいな
スマホはわりといいゲームがあるけど低スペックなスマホじゃ処理落ちしまくりんぐなんだよ
ボタンを割り触れたりしたらなお良い

651: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 09:09:44.30 ID:8ZtoQDXa0
>>650
それもそうだね、別にスマフォ化しなくても、GooglePlayに対応させるだけでいいね。
SONYはWALKMANとかも対応させてるし

652: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 09:13:23.62 ID:toY1v+ET0
GooglePlayって泥OS積んでなくても動くの?それとも3000の話?

657: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 09:22:12.00 ID:8ZtoQDXa0
>>652
泥OSは詰まないといけないけど、Kindleみたいに、ゲートだけ自前にして、ていうかPSMobileにすれば、寺銭はSONYに入ってくるから、
SONY的にも問題ないと思うんだけど。。。
今のPSMobileって、

VitaOSのケイオスリング⇒Vita用
AndroidOSのケイオスリング⇒PSCertifiedのスマフォ用

っていう両用になってるけど、これを一本化して、

AndroidOSのケイオスリング⇒Vita及びPSCertifiedのスマフォ用

ってすればシンプルだし。

サードがAndroidで作ったゲームを、Vitaでも売りたかったら、GooglePlayとは別に、PSMobileにも出せばいいと。

661: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 09:33:30.02 ID:ZGMmKxB00
>>657が言ってるようにPSMで出せればいいね
ただ、PSM自体もっと活発にしてほしいね

663: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 09:43:31.03 ID:9UO1QzXQ0
普通にスマホ使えよ…

664: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 10:21:47.27 ID:8ZtoQDXa0
>>663
>>647
で書いてるようにそうしてるんだけど、例えばミリオンアーサーってAndroid版とVita版でほぼ中身は同じなんだけど、
一番違うのはツーラーの有無。
Android版の修羅の国みたいなギスギスした雰囲気と、Vita版のそこから隔離された治安の保たれた空間を
交互にやると非常に面白いw
だからVitaで両方出来ると、かえってVita版のセキュリティのありがたみが分かっていいかなとwww

665: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 10:24:23.99 ID:BVnyg+N50
>>661
PSMだとできない処理があるんじゃなかったっけな
できないというかソニーが許可しない処理
他よりちょっと厳しい

654: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 09:16:51.64 ID:U7kaGppQ0
>GooglePlayのアプリとかVitaでできるようになればいいな

エミュ入れたり割れ放題になるからありえん

658: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 09:24:44.41 ID:8ZtoQDXa0
>>654
例えばF-07CがSymbianとWindows7のデュアルだったけど、ボタン切り替え式だったから、システムは物理的に分離されてた。
同様に、両OSをオンオフスイッチのレベルから分けてれば、そういう問題は起きないと思う。

659: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 09:28:00.76 ID:jUtFK2l90
泥のOSは完全に割れてる

660: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 09:30:35.52 ID:jUtFK2l90
システムだけじゃだめだよ
ストレージも完全に別にしないとだめ

662: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 09:38:29.13 ID:8ZtoQDXa0
>>660
そうなんだ。そしたら、AndroidOS用のストレージは、MicroSDカード、VitaOSのストレージは、Vitaのメモリーカードと分離しないといけないね。
あとやっぱり、VitaにAndroidの名前付けると混乱するから、名前は別にPSMobileOSとかつけたほうがよさそうだね。
KindleFireも、AndroidOSをFireOSとか名づけて
http://www.amazon.co.jp/Kindle-Fire-HDX-16GB-%E3%BF%E3%96%E3%AC%E3%83%E3%88/dp/B00CYR84TG
一般の人には独自OSっぽく振舞ってるように。

純正AndroidOS⇒GooglePlay
FireOS⇒Amazonアプリストア

名前を言い換えただけだけど、KindleFireにインスコするアプリの寺銭は、これでAmazonに入る

666: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 10:33:42.25 ID:toY1v+ET0
PSMの人口が少ないから企業参入が少ないわけで、泥iOSレベルに人がいれば活性化する
そもそもSONYは割れで痛い目を見てるからライセンスをばらまきたくないし検閲もする、手間も時間もかかるんじゃあ作り手も乗ってこない。自由に出来るgoogleに流れる
iOSも最近は自由度が低くなってきてるけど日本でのシェアを考えたらPSMがどう戦えるのかってハナシ

674: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 10:48:08.31 ID:Xnp3IM7d0
>>666
でもスマホゲーって底の浅い搾取型コンテンツばっかだしそういうのばっか増えてスマホ化してほしいとは思わんな
VITAはVITAならではの中身のあるコンテンツをメインに展開した方がいい

667: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 10:33:43.98 ID:AEmZIj1NP
vita起動、終了待ちが全く無いんだね。
速すぎてびっくりした
メモリに展開する時間すらほぼ無い

669: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 10:34:53.52 ID:8ZtoQDXa0
https://ja-support.psm.playstation.net/app/questionnaire_unity_for_psm
最近はunityでプログラムして、そこからAndroid版とiOS版を削り出すパターンが多いんだろうけど、
UNITYからPSMobile/Vita/PS3/PS4にも削りだせるんだよね。

702: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 11:14:43.76 ID:8ZtoQDXa0
龍がごとく維新だけど、製品版はPS3/4だけなのに、PR無料版だけのためにわざわざVita用を用意したんだよね。
これって、PS3/4用にゲームエンジンはUNITY使っていて、Vita用はそのUNITYから単に切り出しただけだから
コストがあまりかからなかったから実現したんだと思う。
UNITYもVer4.3になって、Vita用の切り出しがかなりオートマティックにできるようになってるんじゃないかな。
http://www.inside-games.jp/article/2014/01/16/73558.html
だとしたら、今後UNITYで作ったPS3/4ゲームも、UNITYで作ったiOS/Androidゲームも、Vitaに移植がやりやすくなるのは間違いないね。

849: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 13:11:49.34 ID:8ZtoQDXa0
Vitaの心強い味方、ユニティちゃん
http://unity-chan.com/

ユニティちゃんで作られたF2Pのゲームは、Vitaに来やすいはず・・・
http://qiita.com/wapa5pow/items/1151a67b54d438acec9e
によると・・・

○・・・黒猫With、チェンクロ、ケリ姫、ディバゲ、バンナムガンダムもの

とかが該当。
逆にcocos2d-xで作られたのが判明しているものは来にくいはず・・・

×・・・ブレフロ、三国志パズル大戦、LINEPLAY

852: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 13:16:54.92 ID:xbljn0dP0
アンリアルってVitaに対応してんの?

857: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 13:20:17.85 ID:WnplyEE20
>>852
3は対応してる

858: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 13:21:11.72 ID:dI8YD8fo0
>>852
がんばれ頭脳ちゃんはアンリアルエンジン使ってるよw

関連記事
スポンサーサイト




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fiyoko.blog69.fc2.com/tb.php/1077-d5cb4a1c