FXで全てを失っても自殺だけはしないで下さい

img_1195278_30790981_0.jpg

5: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/02/09(土) 21:45:55.67 ID:NfIQQ0mI0

◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
http://www.courts.go.jp/map.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
http://www.nichibenren.or.jp/bar_association/whole_country.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php


40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/11(月) 19:29:13.78 ID:EGgq2tjZ0

>>30
買い取り見積もり出して「契約に至らなかった」で、自動車屋は済むでしょ。
「日本自動車査定協会」ってところに連絡してみたら?
俺の時はディーラー60万が査定18万に化けた。
利益関係ないから厳正に査定してくれるよ。
ビックリする程安物にされるwww
勿論裁判所に出せる公的な査定証明もくれる。


55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/12(火) 21:33:21.36 ID:0QyP2iK10

今日、弁に破産申立書を裁判所に提出してもらった。
こっちに破産申立書のコピー的なものは貰えるのかな?
『申立書のコピーは持っておいて下さい』みたいな事を裁判所HPに書かれてたので。


114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/18(月) 19:20:52.71 ID:GLeDDadR0

「聞かれなかったから話してません。」 コレ最強


116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/18(月) 20:37:55.72 ID:aGMGLPYX0

http://www.kagayaki-law.jp/article/13250187.html

このサイトに時価が20万円を越える車でも99万円以下なら自由財産拡張が認められて所有できるって書いてあるけどほんと?


118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/18(月) 21:50:52.95 ID:MmCHx1FM0

>>116
車の価値分自腹か誰かの援助で現金を納めれば、交渉次第で
車の破産財団入りを勘弁してもらえる。
99万っていうのは自由財産の総計の事だから、99万の車維持
したら、現預金0になるよ。


128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/19(火) 17:03:40.63 ID:Xn+tlU530

>>125
東京地裁の話だけど、弁申し立てじゃないと受けられないのは
「即日面接」と「少額管財」。逆に司や自力だと、同時廃止か通常管財
になる。
少額管財が20万、通常管財が50万が最低予納金だから、
素直に弁にお金払いましょう、っていう事なんだろうね。

>>127
よく3年病気しなかったねwww
基本、税金や国保等のいわゆる「公租公課」は、免責後も支払が
免除されません。これらについて破産申し立て時には
「債権者一覧表(公租公課用)」という債権者一覧の別紙を作ります。
書式はネットでいくらでも拾えます。
しかし、加入手続きしていない国保が債務になるのかはちょっと
分かりかねます。保険証も貰ってない=医療機関で3割負担にも
なっていないでしょうから、サービスを提供していないのに保険料を
徴収するものなのか・・・・・・・・。
ちなみにあなたが40歳以上なら、確実に介護保険料の徴収対象
ですので、素直に書きましょう。


208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/27(水) 16:39:50.92 ID:vP+yLUHo0

>>207
ネットで調べて必要な書類とか集めている最中。
地裁にも行って書類貰ってきた。
あまりにも弁護士依頼の人が多いから、
個人申請では問題があるのかなと質問してみた。

ついでに質問したいのですが、
必要書類に残高証明書又はそれに変わる書類ってあるけど、
請求書でも問題ありませんか?


211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/27(水) 18:54:14.72 ID:nZ5Eoati0

>>208
請求書に残高とか載ってる?
載ってればいいだろうけど、基本銀行系は残高証明がいいよね。
ネット銀行に関しては履歴が証明出来ればOKだった。
ってか、結局取引履歴とか取らなきゃいけないだろうから、一緒に残高証明頼んだほうがいいよ


282: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/05(火) 09:49:23.74 ID:F4MCWocF0

>>281
NMCA日本二輪車協会というのはあるが、あくまで任意の協会。
自動車査定の方みたく査定証明書は期待出来ない。
すなおに近所の出張査定の店でも呼ぼう。

最近はここの破産者たちが呼んで、査定書類だけ貰って裁判所に
提出するので、査定士は金額を口頭で伝えるだけの事も多い。
そういうときは査定士の名刺を貰って、その裏に査定額と日付を
書いて弁に渡そう。


425: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/17(日) 01:19:02.51 ID:nutHFHw40

官報の本紙か号外か、どちらかに載る
ちゃんと号外も見ろ


426: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/17(日) 01:31:16.37 ID:XA/JfTBnO

官報検索する時に自分の名前を入れると簡単にでてくるよ


434: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/17(日) 23:53:03.08 ID:n2cZOdnt0

Yahooとgoogleで名前検索すると出ないんだけど、官報検索だとちゃんと出てたけど。
まだ管財期間中だから、早く債権者集会にでもなってほしいよ。。。


500: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/24(日) 18:12:54.20 ID:1W3BZxXMO

1つ聞きたいんだけど免責確定した後、皆きちんと信用情報開示してる?
1月に免責確定して今週 開示してみたんだが、セディナだけが成約残しがあったから訂正してもらうつもりだけど、5年経ってから訂正してしまった場合、そこからまた5年なんてアホらしいんで。
業者によれば確認できた日にしか登録しないとこもあるらしいから気をつけないと駄目だな
クレカつくるつもりは今はないが ETC作るかもしれないので、きちんと訂正だけはしておかないと


547: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/29(金) 19:46:44.69 ID:Wt93rOHo0

漫画とかCDとかDVDとか買取業者に売ってお金にする場合、
事前に弁護士に言わないとダメだったの・・・? 
10000円ちょっとぐらいの値で売れてしまった。


548: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/29(金) 19:55:37.42 ID:C0tseJ2o0

>>547
破産申し立て前か後かにもよるんだが、
基本的に破産申し立て前~廃止までは
資産の異動は弁に相談するのが良い。
事後報告でもしないよりましだよ。


560: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/03/31(日) 22:33:47.54 ID:92422Psp0

ゲームソフトもうかつに売れないな(財産の処分もままならないというか)。
破産の申し立てしてる最中だと!


561: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/01(月) 01:08:48.94 ID:YmfLvG4d0

信用情報機関を開示するのに消費者金融で契約した時の携帯番号を忘れてしまった場合はどうすればいいですか?

何年も前で携帯を数回変えてて前の番号を覚えてません


562: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/01(月) 06:29:37.23 ID:7s1cV/l30

>>561
自宅電話番号はカード契約の際に登録しなかったの?
携帯しか持ってなかった、もしくは自宅番号登録してない場合
信用情報機関では調べようがないから、その時期連絡とってた
知り合いの電話帳に残ってないか、とか契約してた携帯会社に
問い合わせてみるしかないね。


665: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/12(金) 20:35:50.21 ID:jQofZcVqO

申し立てしてからピタッと年金と国保の督促までもが止んだ
あと引っ越し前の地域の国保未納分督促に赤いペンの手書きで「自己破産について詳しくお知らせください」と書いてある
知らせたところでどうなるんですか?


666: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/12(金) 20:48:21.35 ID:qDGAdqkp0

国保も年金もかなり滞納してたが
弁受任後も管財中も免責後も
役所から破産調査のような連絡は一度も来ないし何の報告もしていないし相変わらず督促ハガキが来る


668: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/12(金) 22:00:07.72 ID:Ik2PoeFB0

>>665-666
国税や地方税、年金、健康保険料等で、財団債権にならなかった租税債権は
「非免責債権」として支払免除になりません。
ただ、破産を知った時点で事情がある事は察しがつきますし、弁をたててるのも
わかっているのでヘタな手出しができないので様子見しているのだと思われます。
うかつに直接連絡をとらずに弁に相談する事をお勧めします。


676: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/13(土) 10:56:51.75 ID:RduIIP/30

>>668
年金は強制じゃないから、払わなくてもいいと思う。
未納だと老齢年金の金額が少なくなったり、老齢年金がもらえなくなったり、障害者になっても障害年金もらえなくなるけど。


724: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/20(土) 13:04:57.53 ID:/WqfaIsm0

債権者一覧に入ってないカードは継続して使えることもあるんだね。
今月、年会費請求来ててビックリしちゃった。
CIC・JICC・全銀覗くカードなんだけど…
ちなみに、少額管財の2月申立・今月末免責審尋です。


764: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/25(木) 23:03:34.24 ID:30HMtx1X0

流れを切ってすみません。皆様のお知恵を拝借願いたいことがございます。
簡単に申し上げますと父の住宅ローンの連帯保証人(母も同様)になっていたのですが
徐々に支払いが滞っていたようで本日、保証会社から約2200万円を支払ってくださいという催告書が届きました。

正直な所、頭が真っ白で冷静に状況を見れていません。手取り19万で貯金もありません。
速やかに弁護士さんに相談すべきなのかと思っておりますが、その前に何かやるべき事などがあればお教え頂きたいです。


766: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/25(木) 23:59:35.20 ID:OrcgMbAq0

>>764
簡単に言うと父親がまず自己破産申請することです。
本人が自己破産して免責になることでその連帯保証人であるあなたと母親は、
付随性(免責も共にする)によって支払う義務はなくなります。


768: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 00:41:29.22 ID:rW8LE4aF0

>>766
>>764です。
チョット調べてみたのですが付従性については理解出来ました。
しかし父の自己破産申請では主債務者のみが返済・支払義務から免責されるだけで連帯保証人である
私や母は該当しないのではありませんか?


772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 01:09:18.63 ID:0yfKnfhW0

>>768
ごめんなさい。附従性ですね。
民法上では主債務が消滅した場合は保証責任も免れることになっています。
破産法ではあなたの言うとおり債権は残ることになりますが、破産をすること事態が大きな影響があるので、
ますは父親を連れて弁護士に相談にいくべきではないでしょうか。


788: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/29(月) 02:44:57.35 ID:mYhwyljH0

質問お願いします。
弁護士さんに、借金の使途理由を書き出して提出してくださいと言われたのですが、具体的にどのように書けばよいのでしょうか?
例えば
平成○○年○月に○万円を生活費として借り入れ
平成○○年○月に○万円を交際費として借り入れ
など、一回に借りた額、理由を事細かく書き出さなければならないのでしょうか?
それとも

平成○○年○月に、○○金融から借り入れを開始
生活費、交際費、他社への返済費、○○購入費用に使用しました。
みたいな書き方でいいのでしょうか?


789: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/29(月) 03:34:25.57 ID:RC4f/4+q0

>>788
ざっくりでOK
そんな事細かに必要ないから…
○月○日、プロミスより生活費として○○万、○月○日、レイクより借り換えとして○○万
とかで大丈夫。
月ベースより日ベースで分かれば一番いい&円単位で書かなくても万単位でOK

どちらかといえば前者がいいと思われ。


791: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/29(月) 12:09:17.42 ID:mYhwyljH0

>>789
毎回の借り入れ理由じゃなく、把握しているだけでいいって事でしょうか?
それとも、取引履歴を取り寄せて書かなければならないのでしょうか?
7年程前からの事なので、正直「○月○日」まで覚えていません。
やっぱり皆さんも、○月○日まで書いたんですか?かなり膨大な量になりませんでしたか?


792: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/29(月) 14:26:17.41 ID:RC4f/4+q0

>>791
7年取引なら毎回の借入理由はわからないだろうから、分かる範囲で書いて理由不明で出してもいいと思われ。
俺の場合、担当が帳尻合わせしながら清書して書いてくれたら理由不明でも金額が分かればよかったんだよね。
ってか、弁護士入ってるなら取引履歴送れ!って各サラ金に送付してるはずだから、それが来てからでもいいんじゃない?
今はある程度覚えている範囲で書きだしてみて、それを出すのがいいね。

俺は借用詐欺だったから、○月○日どこで何万誰に渡したかって書いてたんだよね。
だからやりやすかったものの。

とにかく分かる範囲でとことん書いてみることだね。
添削はいつでも出来るんだから。


852: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/11(土) 09:12:33.23 ID:wkpai8RyO

家計簿にたばこや酒代は書かなかったけど問題なかったわ


853: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/11(土) 16:37:31.29 ID:I7aGBi/IP

競馬などの電話投票は銀行の取引履歴に残るのでマイナスだが、それ以外は不利になるような
事は書かなくてよい。バカ正直に書くだけ返って仇となる。免責が下りるもんも下りなくなるぞ。


854: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/11(土) 19:26:57.86 ID:AHThYkBm0

ちゃんと弁護士に全てを打ち明けて相談すれば悪いようにはならないよ。
書いてないであとから言われるより、書いといて添削してもらうが吉。


856: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/12(日) 01:39:42.76 ID:Mio7N5MP0

適当に生きてる印象の奴が不許可になる


859: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/12(日) 11:33:24.90 ID:nG4O6JSVO

反省文とかよく言うけど 俺は書かなくても大丈夫だった。
ただ陳述書の反省文のとこは、書ききれないから改めて原稿用紙二枚分ぐらい 書いたけど


860: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/12(日) 12:01:04.68 ID:Mio7N5MP0

ひとことも自分で書いてない
全部テラスの弁がやった


931: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/22(水) 13:33:45.77 ID:b84WWbKM0

>>927
個人への振込に関しては用途を聞かれる。
ちゃんとした明確な理由があれば別だけど、やらしいことしてないんだよな?
だったら大丈夫。
不明瞭な振込とかだと突っ込まれて面倒になるよ。
借りてた金を振込で返済しました。とかだと問題なし。


995: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/28(火) 14:32:33.08 ID:LHgFwdnsO

自己破産を家族や知人にばれたくないなら、本籍地を転籍してやればいいのでは?と思った

本籍地の役所の破産者名簿に載るので本籍地を親元から切り離して隣の市でも移せばそちらの役所の破産者名簿に載るので家族ばれしないかなぁ


(【自己破産相談窓口と結果】その49)


13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/29(水) 17:45:07.39 ID:G0M93Esy0

生きてさえいれば


36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/31(金) 02:36:21.06 ID:kX2dAfIyO

俺は弁護士に依頼中だけど、カードの利用はほとんど浪費
って言ったけど、運悪くなければまず同時廃止でいけるって
言われてるけどね。
払えなくなった理由が職が無くなったとかそういう理由で、
それまでは返済のアテがあったからとかもあるのかな


37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/31(金) 03:14:23.08 ID:kX2dAfIyO

てか浪費で管財人ついたとして何調べるんだろ
他に金借りて浪費してないかとか、分相応な生活費で
まかなってるのかとかかな


39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/31(金) 10:11:28.55 ID:gyjqwHWVO

自分もカードの使途はほとんど浪費、無職で返済のあてもないのに限度額目一杯まで借りたのに、管財にはならず同時廃止で免責だったけどな。

ま、自分の場合糖質患ってたからってのが大きいかと思われ。


45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/01(土) 19:55:16.55 ID:tbiYugXW0

やはり弁護士は経験ある方がいいね。
俺なんか紹介してもらった65歳の弁護士さんにお願いして、とことんよくしてもらった。
嫌な管財人に当たらないように、相当対応してもらったし。


47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/01(土) 20:11:18.92 ID:PUqfF8PW0

テラスで13万から17万程度の費用で安く破産できるけどその金がダイレクトに弁の報酬なのではなく
あれはあくまでテラスに支払う金であり、
担当弁は所定の手続きを経て国から(つまり税金)30万の報酬をもらってる
だからテラスの弁だから安かろう悪かろうとは限らない


49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/01(土) 23:39:14.52 ID:FznEY3AN0

官報に記載されるのは決定後どれ位で出るの?

それから債権者が抗告しなければ2週間位で確定するんだよね。


51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/02(日) 05:12:02.64 ID:es9A2Wir0

>>49
俺の場合は、破産決定から12日後、免責決定から15日後に官報載った。

俺も借金300万の大半は浪費だったけど、地元でも有名な弁護士に依頼した。
法テラス経由ではなく、直接弁護士の事務所に行って法テラス扶助受けたいと話し、
弁護士から法テラスに申請してもらったよ。

一般的には管財になる案件だと聞かされてたけど、同時廃止になった。
集団審尋が約2ヶ月後にあって、その2週間後に免責決定が届いた。

1月:弁護士に依頼(相談)
2月:法テラス扶助の契約
3月:申し立て
5月:集団審尋→2週間後に免責決定


68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/03(月) 20:32:08.93 ID:/BD+vbOd0

自己破産の申し立て時、解約返戻金が20万以上ある分は、
裁判所に申告または解約を強いられるけど(一部事情がある場合を除く)、
破産者本人が認識していない(親が契約者)などの場合、
その財産は親の財産とみなされ、破産者本人を非保険者とする場合であっても
免責決定に影響はないってことらしい。よって免責後に発覚しても問題なし。


79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 16:21:13.59 ID:D9saPPL90

俺も弁に不許可事由になりそうなのも全部だせ、あとから出てきたのはフォローできんと言われたし全部提出した。
いまのとこ同時廃止確定で待ち状態。ちなみに自分は破産原因が浪費ほぼ9割のアホです


80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:07:59.98 ID:k3hUwSJ/O

私の場合、自分が把握してる通帳は全部弁に提出した後に、母親が私名義で残高300万くらいの通帳持ってたの発見しちゃった・・
が、見なかったことにしたけどバレなかった。
ちなみに少管。


100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/08(土) 00:37:29.08 ID:RPF3Bnsv0

免責が下りて7年経つのですが、急にまとまった現金が必要となり
地方銀行からフリーローンで70万程借り入れしたいのですが通る可能性はありますか?
自営13年、クレカはJALカード(マスター)が2年程前に作れてクレヒスも延滞無く2年間出来てます
後ショッピングローンで50万程組んでこちらも延滞無く払えてて残り25万です


101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/08(土) 12:47:33.07 ID:BXu9MCRX0

銀行系だとKSC見るからどうだろうね?
CICには$表示でクレヒスあるだろうけど、銀行から借りるのは微妙。
サラ金で迷惑掛けてないところなら情報消えてるはずだから借りやすいよ。


103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/08(土) 18:23:07.18 ID:JPNLxvlKO

単純に免責降りてから 7年だとまだKSCには情報が 載ってるはずだろ。
KSCは 何年か前に10年記載する改悪をした。
CICやJICCだけなら 問題ないが


107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/09(日) 20:25:15.66 ID:Tf0DqBW40

破産開始決定が裁判所から出た後の収入は自身の収入となる


113: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/10(月) 11:00:38.74 ID:G2JklOun0

ていうか、相手は数千ものグズを見抜いてきたプロフェッショナルだぞ
提出書類に違和感があればお前の表情で全部お見通しだ


126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/13(木) 01:47:48.63 ID:vFwYkj68P

地域によって違うんだな
横浜は1年でよかった
2年だったらもっと心象が悪かっただろうな


127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/13(木) 04:21:54.07 ID:URSpte9hO

俺は集める物一覧に通帳記録半年分ってあるんだが
地域差の問題なんかな。差がありすぎじゃね


133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/13(木) 15:33:11.73 ID:k8lRJ/CX0

自己破産に詳しい先輩方に質問なんだけど、官報に破産手続き決定時と、
免責許可決定時の2回掲載されるとこまではググったんだけど、決定から
掲載までどの位のタイムラグがあるの?
今日付けの官報見たら、先月末あたりのが載ってたから約2週間後と思っ
とけばいいのかな?


134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/13(木) 16:19:34.46 ID:vFwYkj68P

>>133
大体2週間だよね

でもネット官報 http://kanpou.npb.go.jp/ http://kanpoo.jp/ は長い
俺はここで自分の名前をキーワード登録して毎日該当あるかメールして
もらってる。


144: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/15(土) 10:25:22.15 ID:h9EVHFL40

>>143
俺と同じw
管財だと思って貯めてた20万を法テラスの返済用郵貯口座に15万入れた。
1万×15回の返済だから法テラスの分はもう気にしなくて良くなって気が楽。
残った5万で扇風機と電子レンジとプランターとトマトやキュウリや他野菜の苗を
買ってきてベランダ農園作ったよ。そろそろ収穫できる。
ついでに新しい俺の友達としてハムスター買ってきた。いつも指噛まれてる。
みんなも管財覚悟で20万貯めるといいよ。同廃で妄想的な金持ち気分になるよ。
あ、あと母ちゃんに水羊羹とか葛餅とかセットになった夏菓子セットを買った。
父ちゃんには甚兵衛を買ってやった。弟にも定期入れを買ってやった。新社会人だから喜んでた。
父ちゃんも母ちゃんも弟も俺の破産は知らない。


185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/19(水) 16:09:27.07 ID:EXgsG1030

>>184
2年分もいるの?!
俺の申立のときは銀行口座6ヶ月分だったよ。
SBI銀行とか手数料取るから、ネットで取引履歴をダウンロードして
プリントアウトしたもので可って言われてそれ出したよ。


193: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/20(木) 08:13:37.11 ID:HLjUeUGP0

>>186
俺は法テラスの立て替えを使って弁護士にやってもらったから
住民票や戸籍謄本、無資産証明とか諸々の経費は領収書を保管しておけって言われて
最後に弁護士から費用分は全額現金で返してもらったよ。
法テラスからの立て替え金の中に、そんな諸経費も含まれて預かってるからって言ってた。
法テラス経由じゃないの?


194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/20(木) 09:11:46.30 ID:Ap4YVYcLP

>>193
法テラス経由だけど、経費は自己負担って弁護士に言われたんだが
法テラスに確認してみる


197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/20(木) 10:43:06.59 ID:HLjUeUGP0

>>194
法テラスの立替内訳は全国で同じ仕組みだと思うから聞いてみな。


187: 474 2013/06/19(水) 21:47:59.49 ID:9TrjMCdN0

大変だなぁ。
って九州の地方だけど、2年分は必要だった。
ネットで見れるやつはそのまま明細プリントアウトでいいから便利なんだけどね…


188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/19(水) 22:13:59.97 ID:vzp+uCxf0

某都銀は三ヶ月分しかネット照会できなかったから、
結局は取引明細書請求したな。


199: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/20(木) 14:35:03.83 ID:HLjUeUGP0

SBI銀行は、1ヶ月分で840円だよ
24ヶ月分とるなら20160円必要なんです Orz


200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/20(木) 17:40:13.01 ID:KwZSdbnA0

>>199
楽天銀行は何年分でも無料だよ。送料も無料ですぐ送ってくれる。


202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/20(木) 20:38:16.26 ID:yHXV+XLr0

>>199
プリントアウトじゃダメなの??


201: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/20(木) 18:54:26.46 ID:Cm7IuQm/0

楽天銀行「今は無料です」って言ってたよ。
そのうち有料になるんじゃないの?


203: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/20(木) 21:03:11.93 ID:HZ4bUszd0

おれのとこは1年分だったから 楽天、新生、りそな、三井Sはネットでダウンロード プリントアウトでよかった。
でも確か2年分だと銀行によってはダウンロード出来ないんだな


206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/20(木) 22:35:41.17 ID:HZ4bUszd0

裁判官、管財人が個人の通帳なんか調べることはしないからな
あくまで自己申告でしょ。
管財事件だと郵送物とかで発覚しない限り

俺は全部提出したけど、分かりづらい内容もあって
不正はしていないが、一つ一つ思い出しながら全体の帳尻合わと説明するのが
大変だったわ


210: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/21(金) 06:46:49.35 ID:xp8C06Qm0

弁はいいんだよ。
書記官からVISAデビの取引内容について説明求められた時に、弁に呼ばれて
いちいち説明しなきゃなんないのがめんどいと言いたいわけ。
提出してる口座の分だけでも、それなりに宿題だされたのに・・・。
エコカー補助金の事まで訊いてきたのには内心閉口したわ、まぁ向こうも
それも仕事だからしょうがないんだろうけど・・・。
>>209
同時廃止の決定下りてんなら、ってか下りてなくてもVISAデビ作るぐらい
大丈夫でしょ。
決定下りるまでは、計画破産やら何やらで書記官のツッコミ入らないよう
、口座間でまとまった金動かすなって弁から言われたけど。


231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/23(日) 16:31:22.96 ID:DXhBXoXF0

代表電話やカスタマー窓口に余計なこと言うなよ
個人情報を取り扱う部署の直通番号を教えろとだけ言え


249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/26(水) 04:37:24.94 ID:+LMraU7Q0

免責決定から免責確定までに抗告する業者は皆無。
抗告するなら免責意見申立期限までに異議申立してる。
99%とまで言わないが、まず100%大丈夫。


282: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/28(金) 20:04:58.74 ID:7lOGzAFH0

そりゃクレカ代わりに使えるVISAデビがあるのに、質問する側が指定しないのが悪いんじゃね
どっちも内容は一緒だから大丈夫でも>>260みたいになったら困るだろ
俺なら銀行のは使うけど、VISAデビは破産終わるまで避けるわ


289: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/28(金) 22:33:10.76 ID:X2x5ZNrk0

>>282
そのとーり
まともなのは2人だけだなwww


284: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/28(金) 20:42:19.94 ID:FXbyJgHQ0

>>260は、>>261で指摘したように誤解を招く行為をして面倒な事になっただけで不許可にはなっていないんだろ
>>260のような面倒を避けるためにデビッドカードを使わないという選択肢はあると思うけど、破産者でも発行してもらえるデビッドカードなのに、これのせいで免責不許可にはならないよね?
クレジットカードを使って不許可になりそうな事例のコメントはあったけど、デビッドカードで不許可の事例はないよね?


261: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/27(木) 07:54:26.25 ID:w5inoBgv0

デビッドなんだから、何を言われても抗弁できること
このショップはわかっていて嫌がらせをしているように見える
まあ、ショップからはデビッドとは認識できないから、この破産者がそのショップではカード決済したのが間違い
怖くないけど、対応がめんどくさい


277: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/28(金) 14:53:45.09 ID:iyDxJIfG0

デビット自体は何の問題もないね。俺もデビットの明細ある通帳出したけど何も聞かれてない。
明細いっぱいで浪費直ってねーだろとケチつけられないように気をつけるだけだw


297: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/29(土) 01:13:31.21 ID:6yh1T4J00

1年の通帳履歴に楽天銀行VISAデビが大半占めてるが
提出するときにVISAデビの詳細も送ったら、何もつっこまれなかった。


300: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/29(土) 05:55:28.29 ID:ejWbpphG0

昨日の夕方、弁護士に確認してみたよ
VISAデビは預金内に限って決済できる「クレジットカードとは性質の違う」ものだけど
システム的にはVISAが付いたものなので、免責決定までは誤解を招く可能性を最小限に排除しなければならず
銀行振り込みや代金引換で買い物しなさい。

いや、アンタはお金がなくて破産の手続きをしてるんだからネットショッピングとか
必要最小限のもので辛抱しつつ生活しなさいよ。まだ同時廃止決定したばかりだよ。
基本的な考え方が甘いというか・・・最近多いよ、そういう考えの人がさ。

って、いらん叱責までいただきました。以上です。


328: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/05(金) 05:45:10.87 ID:ZdRyT9A50

だ・か・ら・・・
裁判所が免責決定した=債権者から期限内に文句はなかった=裁判所も債権者も免責許可してる
=いまさら債権者が異議申し立てても裁判所は目を通すだけで免責決定は変わりません。


349: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/08(月) 15:14:32.64 ID:73qkdvyw0

全銀協は10年だからな


354: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/09(火) 03:36:44.78 ID:9EpkuRMX0

>>352
ここからが大事。
弁護士からは、今日以降はどの債権者にも一切支払わないようにと注意される。
また弁護士からは各債権者へ受任通知書を送付する。この受任通知書が相手に届けば、取り立てはピタッと止まる。
また、弁護士からは「今日から普通に生活してください。」といわれる。だから貴方も早く普通の生活に戻ってください。
そして、美容院へ行ったり必要な服を買ったり、たまには飲みに行ったりしてください。ぜいたくや浪費やギャンブルは良くないでしょうが、普通であれば、それ位は大丈夫。だだし、何事も弁護士に相談してからにしてくださいね。


413: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/20(土) 05:34:44.05 ID:GYY3W0fA0

>>407
裁判所から追加資料の請求は普通にあること。
「今の資料だけでは免責にすることが難しいので、
 追加で○○の資料を提出しなさい。
 その資料があれば(裁量)免責もできるから」って意味。
裁判所は免責を前提に手続きを進めてるんだから、裁判所の立場も察してやれ。
面倒がらずに早急に用意して提出することが大事です。

>>412
免責意見申述期間に債権者から意見がなかったら約1週間で免責確定
まず、審尋の日から免責意見申述期間までの間に意見を出す債権者はいない。


447: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/26(金) 17:53:12.27 ID:IPihkbQr0

希望を失ったから、死まで考えて破産を検討したりするんだよね?

免責後も、仕事がいつまでも決まらないまま蓄えが底をついて
しかしもうキャッシングもできないから
希望を失うんだよね?


448: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/26(金) 18:14:32.45 ID:l4M5Gwi0P

>>447
そんな貴方にはショーシャンクの空にという映画をおすすめする
決して希望を捨てなかった主人公の生き様から学んで欲しい


455: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/27(土) 13:51:18.08 ID:e0QFsw1O0

ショッピングで500万、キャッシングで300万の負債
ギャンブルや投機なしで、大半が風俗含む浪費と生活費
司法書士いわく自己破産で同時廃止問題ないと
言われたんだけど、大丈夫だろうか

心配なのはカード会社に年収多目に虚偽申告してること
陳述書も、もう十年近く自転車操業でワケわからん状態
なんで辻褄が合わずに不許可理由にならないか心配...


456: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/27(土) 15:01:06.78 ID:7VB08E5eP

>>455
俺はギャンブルでだけどしかも大して返済もしてなくて
他社の借り入れ0件とかにして借り入れてたりいろいろ変なとこあるけど
実際問題破産するか再生か逃げ回るかしかないし
もう腹くくってなるようになるしかないかと
あんたの場合は反省の色さえしっかり示してれば大丈夫じゃないかなあ
弁は絶対大丈夫なんてこと言わないけど
もっと酷い例がある。はたから見たら完全に詐欺じゃないかってのにも免責おりた
って言ってたから。希望は持ってる
やり直せたらこのお金お金お金お金の無駄な日々を過ごすんじゃなくて
もっと違う人生を歩むんだ
お互い頑張ろう


477: 442 2013/07/31(水) 19:40:06.62 ID:GkwdPi7F0

最後に爆弾が来た。法テラスからの封書。「立替金返還完済のお知らせ」

自分で取ったから助かったけど、家族が取ってたら微妙だったな。
親展にはなってるけど万一開封されてたら書類には事件名から手続内容まで全バレだし、
テラスからって時点で何か裁判でもやったのかという話になるからな…即シュレッダー

家族に内緒でやっててテラス利用な人は要注意。


478: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/31(水) 20:59:23.02 ID:sUj5XlSJ0

弁護士のところに行って来ました。
ギャンブルが気になるけど同時廃止でいけそうな感じ。
カードはすべて預けされました。
食費がなくてPiTaPa使ってたけどそれも…
給料日まで27円しかない…

裁判所に行くのは、ウチの事務所の場合4人に1人。
って言ってたけど、実際書類だけで破産できちゃう人って
多いんですか?


485: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/02(金) 14:29:36.24 ID:Q1j7yWBYP

昨夜弁護士から無事免責がおりたと連絡があった
ほぼウソ八百の申請なのに簡単に免責許可になるもんだな
銀行取引の履歴を見ても怪しさ満点なのに


487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/02(金) 14:51:30.36 ID:r0Ifreux0

弁護士によるんだろうな~

細かい事突っ込んで詰めるのは面倒だと思う弁護士とかは
適当に辻褄合わせて同時廃止・免責になるように書類作ってくれそう


488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/02(金) 18:49:31.92 ID:cxsr+I/X0

>>487
俺の弁がまさにそれ。
おかげで同時廃止になったけど。
まぁ付き合いそこそこ長いしな。


498: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/03(土) 21:10:50.64 ID:qVW5r5A80

>>494
全銀に債権者いたの?
じゃあ開示内容に

官報情報「自己破産」

がバッチリ掲載されてるよ10年間


508: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/05(月) 13:54:15.74 ID:BWrZBE4QP

裁判官に
あなたの浪費癖は問題があります。
免責は無理だと思っていて下さい。
とまで言われた俺でも許可されたのに


519: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/06(火) 00:21:58.57 ID:kpsWIPl8P

免責許可決定正本が届いた


521: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/06(火) 13:55:07.48 ID:ibtztPhz0

俺は免責審尋まで、まだ2ヶ月近くあるわ。
あ~早くお気楽な気分になりてえなぁ。

>>519
俺の弁は破産手続き開始決定&同時廃止の書面、コピー送ってきたぞw


522: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/06(火) 16:22:03.01 ID:7Omqrnt20

正本の取り扱いは弁護士によるね。

俺の場合全部弁護士に預けてある。家族に内緒だからヘタに手元に置いて見つかっても面倒だしw
持っておきたいなら言えば渡してくれるし、他の手続で必要になれば一時的に借りる事も可能。


523: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/06(火) 17:33:59.70 ID:kpsWIPl8P

>>522
俺も封書とか送られてくるの嫌だったから弁に破棄するか事務所に保管しといて下さいって言ったらそれは出来ないと断られた
結局3回ぐらい○○法律事務所とデカデカと印刷された封筒で送りつけられたよ


526: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/06(火) 21:46:22.39 ID:7Omqrnt20

>>523
郵送も個人名で送ってもいいって言ってくれたけどね。
実際には>>524の言うとおり都度取りに行った。直接受け取るのが安全だし


581: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/12(月) 23:56:58.60 ID:4HE/4sn3O

>>579
S枠から現金化はしてない。してないのにしたとは言えないし。
うーん何て言えばいいんだろ?大体が生活費と娯楽費(ヤフオク代金Suicaチャージ)時たま服代や少額家電品くらい
Edyの少額決済など幅が広くて…
キャシングは生活費と娯楽費くらい。
無尽蔵に感覚なく使ってしまいって…ようは自転車操業。
破産申請用紙の事由を裁判官に納得いくような書き方しなきゃいけないんだけど複雑すぎて…


582: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/13(火) 01:38:06.83 ID:P90dMJHIP

>>581
それを正直に書けば大丈夫だよ
ギャンブル風俗って書かなければ問題ない
意外にゆるいから


583: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/13(火) 01:43:57.44 ID:wEyjuTGM0

>>580
前スレから見てるが先が見えてよかったのう
地域支部によって違うが東京地裁では名前言うだけで終わりやったで。

>>581
君が書いたものを弁護事務所事務員が地裁に提出するために纏めるから。
悪いようには書かないよ。管財事件にするのも面倒だし。
いい印象(どうしても破産する必要があるように)を与えるように纏めてくれるから
へんに誤魔化すように書かないほうがいいよ、現金化してないんだし。
現金化してても問題ない(経験談


587: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/13(火) 07:20:46.71 ID:u885J9S+O

自分はショッピング枠で現金化もしたし、FXで溶かしたりもした。
けど弁には聞かれなかったので言ってないし裁判所にも行かずにすんだよ。
やっぱり弁によるんだと思う。
ただ不思議なのはクレカ会社から電車のチケット大量買いや
商品券大量買いに突っ込みがなかったこと。


616: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/15(木) 20:57:38.11 ID:bca1tALL0

>>614
法テラスに1日 これは弁との初回面談を兼ねるから結構長い
弁事務所で数回 必要書類の受け渡しと質疑応答が主 2~3時間くらい
話が進んでいけばあとは郵送だの電話だのメールだので連絡をとることが多い
管財事件になれば管財弁事務所での面談が1~2回 これは事案によるからなんとも
債権者集会に1回(これは短時間で終わるのがほとんど)


615: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/15(木) 20:29:51.55 ID:Nn9JgkSyO

破産申請の過去二ヶ月分の収支を書く欄があるのだが
帳簿つけてないからどうすればいいか?


622: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/16(金) 03:00:29.09 ID:4eshg6Gs0

>>619
弁に相談した帰り道で、最後の枠をキッチリ借りきったよ

何も問いただされなかったからあまり気にしなくていいと思う


700: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/22(木) 17:11:49.75 ID:hk9kl1J80

>>693
なんかフワフワしてて危なっかしいなあ(微笑) 一旦自己破産すると決めたら
・担当弁に隠し事はしない ・弁に言われたことは充実に守る ・困ったら弁に相談する
弁は基本的にあなたの味方だけど信頼関係を損ねるとこじれます
無事に免責決定が出るまでこの3つは忘れないで


692: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/22(木) 01:51:44.91 ID:B4Iyc7HEP

>>686
これも過去ログ

629 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/04/22(日) 09:49:51.79 ID:DN2ZFmbm0
自己破産申し立て後で、管財人との面接も済ませて
あとは債権者集会待ちなんですが、
この時も自分の銀行の口座の動きって見られてるんでしょうか。
管財費用を分割にしてもらってるんですが、できるだけ早く支払を終わらせて
スッキリさせたいので、オークションで手持ちの同人誌で少しは値が張りそうなものを
売りたいのですが、振込先の人間の名前を見られるのはどうかと思ったので。

こうやって分割にしてる人も実際に居るんだから休みが明けたら弁護士に相談してみな
絶対に諦めるなよ


729: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/26(月) 14:35:39.23 ID:ekUYHRdg0

同居でも家計が完全に独立しているのなら本人分のみ。
何らかの形であれ養ってもらってる状態なら「世帯」として全員の課税証明と一家全体の家計簿を出せ。

大阪はこんな感じだったな。
その二点以外に家族(世帯)分で必要なのは住民票だけ。財産云々は一切不要。


730: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/26(月) 16:30:20.87 ID:yMYsPgMpO

うちのとこは家計は別でも一緒に住んでるってだけで必須だったなぁ
地域差ありすぎだね


747: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/27(火) 21:19:38.41 ID:8uA/3rM6P

借りまくって返済しなくなって半年たってから申し立てしたけど、特に問題なく同時廃止。
枠すべて使ってほしいもの色々買ったわ。


749: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/27(火) 22:28:10.61 ID:lAQP0rnD0

>>747
半年あけるのは普通。異例でも自慢でもない

そんなのは申し立て直前に借りることがヤバいかどうかの話と関係ない。


755: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/28(水) 13:09:25.65 ID:Ce0Zi+vy0

3月初旬:弁護士に相談(法テラスの分割も同時申込)
4月中旬:自己破産申立
6月28日:免責審尋(集団審尋だったので8分ぐらい話を聞いて終了)
7月2日:免責決定(免責審尋から4日後)
7月16日:官報掲載
7月30日:免責確定

弁護士に会った回数3回
裁判所に行った回数:1回

俺の流れでした。


776: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/29(木) 08:26:44.41 ID:pEozWHop0

>>755
申し立て前に家計収支表二ヶ月分書かないとダメだろ。
その間の領収書やレシートも集めたりとか。
うちの弁は二ヶ月分の家計収支表を書いてからじゃないと申し立て出来ないと言ってたぞ。


777: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/29(木) 08:50:40.16 ID:IWVofJu+0

>>776
たまたま見たら俺へのレスかw
俺は簡単な家計簿を付けてたから過去2ヶ月分を出せばOKだったよ
H25年2月分と3月分を出したよ。
通帳も過去1年分の明細でOKだった。通帳をコピーして出したよ
>>776の弁護士に聞いてみ、裁判所は申立の直前まで過去2ヶ月分って言うから。
申立を決めた後の2ヶ月分を出して何の意味があるんだよw
過去の家計状況を裁判所は見るのにw


763: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/28(水) 19:40:54.24 ID:P7e8/b6nO

審尋の後食ったラーメンの味は一生忘れない@東京地裁


786: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/29(木) 17:51:38.55 ID:Q3pjJlJxO

みんな銀行取引の履歴開示自分で取り寄せたの?

自分がやらかした時は司法書士にネット口座も含め通帳もカードも全部渡したら、
司法書士の方で全部の銀行に履歴開示取り寄せしてくれたけどなあ

自分で取り寄せってなんか嫌だよね


789: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/08/29(木) 22:49:28.01 ID:wsV756Wn0

俺は家計簿は破産の相談に弁のとこ行って、そこで訊かれた事に答えて弁が適当に帳尻合わせして終わりじゃったの~。
ま、家計簿らしきものは相談前からつけとったから、2ヶ月が3ヶ月でもどうでもよかったんじゃが、ちょっと拍子抜けじゃったのう。
通帳の記帳も事務員さんがしてくれたし。


821: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/30(金) 16:09:32.35 ID:g0q0go48P

>>818
俺は何も特別な事はしてないよ
最初弁護士に相談した時はやっぱ個人事業主だし管財事件になるから20万以上必要って言われたんだけど話を煮詰めてくうちに同時廃止でいけるかもって事になって結果同時廃止を勝ち取れたって感じ
全部弁護士に任せちゃったから詳しい事は分からないけど屋号のカードとか口座とか借金が無かったからかな
職種は建設関係


848: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/31(土) 09:02:47.36 ID:pyG5cG1B0

銀行の取引履歴は一週間以上かかるところもあるから注意
記帳してなくて「まとめ」にされてしまったら早めに動こう
むしろネット系銀行の方がプリントアウトするだけで楽ちんだったよ


885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/01(日) 20:15:29.71 ID:HabK5/Oo0

法テラスの弁はよくない評判だから(俺は法テラスの弁)、いきなり法テラスにいかずに、まず事務所調べてから弁と会って、法テラス利用したいむねを告げて手続きしたらいいのに。
司より弁のほうが楽だぞ。


886: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/01(日) 20:21:39.97 ID:KSiucz0f0

そう。だからあのひとは間抜け。

おいらも士会のクレサラ無料相談でいい弁に出会って、そっからテラスに予約してもらった。15万。


890: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/02(月) 01:35:06.13 ID:a2bqLGJZ0

弁から受任後に口座から金抜いとけって言われたんだけど
一円たりとも残しといたら不味いの?ATMだと端数残っちゃうんだけど…


891: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/02(月) 01:51:47.61 ID:HdjqErB40

>>890
ATMで引き出せるだけでOK


894: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/02(月) 09:35:37.22 ID:xKn/fbN30

>>890
今後も支払い続ける必要があるものの引き落とし口座変更と
クレカ払いにしてるものはその変更も速やかにね
借金に無関係な口座が無かったら新規に作れば大丈夫だから
ただしクレカ機能はつけないこと(VISAデビッドはいいけど)


906: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/04(水) 10:31:01.76 ID:Le4ziccRi

免責もらったら宝くじあたった


907: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/04(水) 11:38:41.79 ID:+GrLNe1/0

管財になるかならないかのボーダーラインって20万以上の物か現金かって感じみたいだけど、
これってどの時点で計算するんだろ
裁判所に申し立てした日なのか、破産審尋ってやつをする日なのか
今は不定期な仕事してて通年で計算すると年収はお察しなんだけど、破産審尋あたりの月
だけ仕事びっしり詰まっててその時だけ貯蓄額が20万超えそうなんだよなぁ
そしてその後の仕事はまったくの未定でほとんど稼ぎが無い可能性がある
こういう場合って裁判所はそのあたりも配慮してくれるんだろうか。してもらえなかったら
管財費用払ったらその後生活できなくなるんだがw


909: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/04(水) 14:03:21.38 ID:aEeNEerk0

>>907
破産手続決定までに20万持ってなかったら同時廃止
破産手続決定までに20万以上の財産があったら管財。

自己破産するつもりがあるんだったら基本中の基本ぐらいggrks


931: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/05(木) 01:55:08.46 ID:9rK8eFGE0

20万超って現金で持ってりゃいいんじゃ?俺50万ぐらいあってそのまま申告したけど問題なく同廃。
支払止まると自然に金貯まっていったし、申立まで半年ぐらいかかってるから。
裁判費用や税金の支払い、生活費に必要って書いたけどね。


970: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/06(金) 10:01:36.48 ID:rtXFUive0

受任後も督促がくるのはその弁がちゃんと働いてないから。
受任後にすぐ動く弁と、とりあえず依頼者と口約束だけして放置するのがいる


972: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/06(金) 13:19:03.08 ID:nc6iRDkvi

何年も借金の支払いに悩まされ、子供をロクに遊びにも連れていけなかった。
最後の数千円で、子供をアニメ映画に連れて行ってやったよ。
無茶苦茶喜んでさ、たった数千円でこんなに子供を楽しませてやれる。
今まで何をしてたんだろと思い、決心して弁護士さんに相談に行った。
今では子供も増え、平和な毎日を過ごしてるよ。


974: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/06(金) 15:52:07.28 ID:i2yAn+/E0

来週、無料相談に行くんだけど自己破産で行けそうだろうか・・・
手取り18万+妻の手取り8万
家賃5万、光熱費1.5万、通信費2万、食費4.5万、衣料費1.5万
雑費1万 医療費1万、交際費2万 合計支出 18.5万

債務状況
合計4社から180万(妻の分を入れると195万)
返済額 毎月5万(妻の返済分を入れると合計8万)

貯金0、家賃滞納1月分、返済遅延1社


983: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/06(金) 22:41:24.29 ID:/vlzHXTSi

>>982
その後の信用面で言えば、たいして変わらんと思う。7年過ぎたらゴールドカードも難無く通った。
ただし、当たり前だけど飛ばした所は二度と通らない。


(【自己破産相談窓口と結果】その50)


43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/08(日) 02:48:11.18 ID:ALj8vaBwO

源泉か課税証明必要とネットには書いてあるけど

自分の働いてる会社は税金引かれてなくてさ
区役所には収入少なく申告

弁護士には実際の収入申告

給料明細はあるけど弁護士は委任してくれるんかね?


45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/08(日) 02:52:45.63 ID:OHmh7kkRP

>>43
してくれるさー


46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/08(日) 03:03:15.07 ID:ALj8vaBwO

>>45
ありがとう!
収入証明だけで課税とか源泉はいらないの?

区役所には虚偽
金融&皿には虚偽


弁護士&裁判所には本当の報告で受理してくれる?


もう落車寸前で相談したくて


48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/08(日) 03:14:09.68 ID:OHmh7kkRP

>>46
課税証明は必要だよ
源泉はいらないと思う
弁護士には真実を報告


53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/08(日) 04:25:32.33 ID:ALj8vaBwO

>>50
弁護士の先生には収入40万申告

区役所には15万申告
課税申告したら税金きてしまう
税金滞納で差し押さえの危機もあるし
借金も回らない・・・

>>52
居酒屋なんだが普通に所得税すら引かれん・・・


54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/08(日) 04:57:00.22 ID:v0Q9y45r0

>>53
俺なんか自営なんだけど収入があるのに税務署には無職で申告してたから非課税証明書で破産申請したよ

俺も税金の申告の事を突っ込まれるかなと不安に思いながら弁護士に使ってた通帳を渡したけど特に何かを指摘される事なく終わったね

結構簡単なもんだなと感じた

あくまで参考までにね


104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/09(月) 12:51:38.92 ID:mSleR8qzO

>>93
同じ住所ですが世帯主別別なんで
住民票は別々です

資産=借金しかないです 車はポンコツ


108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/09(月) 20:11:37.05 ID:PGEioqX90

>>104
お前さんが養ってるわけでなければ大丈夫
車はなじみの店行って20万円以下の査定書作って貰えば取られない
心配すんな


95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/09(月) 07:32:20.14 ID:PGEioqX90

>>91
籍入れてない同居人は関係ない
げんに俺はそれで受任して貰って手続き中


125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/10(火) 14:20:16.68 ID:fp4tZd7Z0

複数回答ありがとうございます。
弁にはその旨はちゃんと伝えるつもりです。
担当弁護士さんがうまくやってくれればいいのですが。
債務一覧にそのカードが含まれているので、提出はしないとだめなんてす。


128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/10(火) 14:36:32.26 ID:kAVPZJwG0

>>125
銀行口座の過去数年のコピー必須だろ。
各都道府県の裁判所によって何年前までの履歴が必要か変わるが。
だいたい過去2~3年の履歴が必要だ。
弁にうまくしてもらうも糞もあるか。


131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/10(火) 15:29:10.03 ID:h2rU4R5Xi

結論から言うと、カードなどの引き落としが絡んで無い口座は、提出しなくてもわからない。
もちろんあらゆる手を使って調べられたらわかるけど、普通はあらゆる手を使ってこない。しょぼい個人破産にはね。
正直に云々は、個人の考えによって違うだろう。


149: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/11(水) 04:37:16.97 ID:2pgQYJ5MO

大金じゃないけど知り合いから援助して貰った取引が銀行にあったけど
援助して貰ったって伝えたら関係聞かれたけどそれ以降突っ込まれなかったな


150: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/11(水) 04:47:59.25 ID:5k3ES4MB0

なんか悪用されそうなものだな。
債務リストに載せたくないのをそんな感じで言っとけばスルーされるって事だよな。
どう転ぶかは額にもよるんだろうが、大体そういうのは対個人だろうし、多そうだが。

俺は個人から十万単位の入金がある明細をそのまま出したけど弁にも裁判官にも突っ込まれず。
メイン口座だったから回避もできず、言い訳考えてたのに拍子抜けしたw


158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/11(水) 19:25:17.81 ID:Py8BYXt00

>>157
それを聞いて安心しました。
正式な受任は一応後日ということになっています。
受任通知を出すタイミングは今月の給与が入ってそれを下ろして(生活費)からがいいのでしょうか?
受任通知と裁判所に申し立てまでの間だと給与の差し押さえがありそうで・・・


159: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/11(水) 20:34:52.80 ID:A2ywY0aa0

>>158
申し立てまで家計簿つけろ


171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/12(木) 11:18:42.69 ID:Q/nc5ttb0

ある意味では浪費とも言えるかな、クレカ何枚も使って買い物しまくってた時に職失ったw
売れるものすべて売って凌いできたけど職も見つからず支払う目処が途絶えたから破産選択
クレカで買った物を売って換金で凌いできたから免責不許可事由ありの扱いで管財になるかと
心配だったんだよねぇ


178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/12(木) 17:03:23.20 ID:l2R3B3nzi

>>171
どれぐらい露骨に換金したかによるけど、一定以上だとカード会社から異議が入るから、頭の整理しとけよ。
取り込み詐欺だって言われたら、一気に雲行きが怪しくなるから。


179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/12(木) 18:31:59.73 ID:q62j8ArY0

買った物について事細かに今持ってるかとか聞いて来たのは
某カメラ屋のカードだけだったな


192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/13(金) 14:16:32.27 ID:YlAL4OUPP

免責確定から二週間、やっと無料検索から隠れることが出来た
やっと終わった
足かけ3年半やっと終わった…


194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/13(金) 19:49:30.25 ID:gw9fmk5c0

>>192
おめでとうございます。

ちなみに、フルネームを検索しただけで官報サイトはヒットしてしまうんでしょうか?


196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/13(金) 22:07:02.33 ID:yzIjQfCz0

>>194
ありがとうございます

Googleとかでフルネームで検索しても官報はpdfファイルだから直接ヒットすることはありませんでしたよ
インターネット版の官報で検索してヒットしたらpdfファイルを開いて確認するって感じでした


197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/14(土) 06:01:10.20 ID:3o7/iyzF0

>>192
無料検索に掲載されてる人の名前でググるとヒットする人と
まったくヒットしない人がいるんだけど何でだろう?
俺の名前では一切ヒットしないんだけど、5日後に掲載された人の名前だと
無料検索の掲載ページがヒットするんだよ。


217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/15(日) 04:52:48.12 ID:rLkBP3ng0

>>204
あんたに見られたところで誰が気にするんだよw
まさか、>>215の官報検索ってサイトがあるんだよ~みたいな知っかた自慢!?
このスレに来る全員が知ってる基本中の基本サイトですがw

「うわー!こんなサイトが存在するのかー!参ったなー!」って思わせようとしたの?
アホすぎるw


218: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/15(日) 09:21:56.86 ID:RFHCv1iz0

>>217
恥ずかしながら俺は知らんかった。
うわ、身近で見てる奴居たら参るわ。


215: トライ 2013/09/14(土) 20:48:35.21 ID:FrSXEwET0

( ´∀`)僕が言うのもなんですが日本語不自由な方が居ますね。しかもスマホが多い。(笑)
http://kanpoo.jp/


219: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/15(日) 11:59:14.74 ID:IqOjUAMY0

破産者は官報ネットで見れることぐらい知っとかないとな…
あと開示ね。


233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/17(火) 02:40:05.11 ID:bsAh69MOO

質問させて下さい
現在自己破産の手続き中であり弁護士に依頼しています。
弁護士費用を法テラスから借りるにあたって、現在同居中の親の年金がわかる書類の提出を求められています

年金金額がわかる書類とはなんでしょうか?また、どこに問い合わせ取り寄せする事ができるのでしょうか


235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/17(火) 03:58:19.82 ID:8W7zehOS0

>>233
たまに親宛にハガキがくるだろ
年金額が書いてあるハガキ


234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/17(火) 03:10:54.56 ID:WxzzeYs8O

区役所、市役所、年金事務所
このあたりに問い合わせ


240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/17(火) 09:19:32.53 ID:XCXv38UP0

年金額なんて親に「月いくら貰ってる?」って聞いたのを弁に伝えて済んだけどな


261: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/18(水) 12:01:00.56 ID:e7LKfyE10

いやうちの地元の法テラスは
それ地元の弁護士全部載ってるだろってリストを寄越して
そこから選べって言われたぞ


264: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/18(水) 19:39:32.48 ID:S5NWINRt0

うちのとこの法テラスでは、弁護士3回までチェンジOK言われたぞ
めんどいから一人目で決めたが・・・
てか、話してるうちにあれよあれよと決またwwwww
まだ支払いストップしただけで、法テラス分割払い手続きの段階だけどさ


266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/19(木) 01:25:51.17 ID:Cy28806bO

法テラス経由で弁護士紹介で安くなる
知り合いの弁護士に受任してもらう時は法テラス経由にしてくださいいえば安くなるん?


301: 彷徨う狂犬 ◆fpRcpq6rAo 2013/09/19(木) 19:45:14.14 ID:hRdKfPG30

ここは破産する気もねえ永久滞納者で、文体パクリの吠える場所じゃねえでw

免責審尋、3分ほどで終わったがな。
隣りに女が座ったと思うたら、オカマじゃったわwww

審尋前におサイフくん作ったり、マジカル分割払いしても、な~~~~~~~~~~~~~~~んの問題も無いんじゃの。
弁先生の優秀な作文のおかげもあるが。


318: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/20(金) 08:40:29.38 ID:+/rdHsUA0

>>313
弁護士費用は法テラスで分割払いできるし
どうしても困るようなら支払いを待ってくれる
そこで無理矢理取り立てても本末転倒だしw
ただし管財になってしまうとその費用を裁判所に支払わないといけないから要注意

>>315
残金を本人ではなく家族が払え(払ったことにしろ)ってことで手打ちにする所もある
つかそれ以前にもしそんなことになったら回線止められるから携帯いらなくね?

>>317
生命保険の解約金は「今後の生活に必要なので」ってことで俺は免除されたよ


316: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/20(金) 05:03:11.41 ID:CShj0U6A0

20万以上の財産て言いますが
それはどういう査定基準でしょうか


317: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/20(金) 05:13:30.78 ID:Wy7ANZBuP

貯蓄や現金(生活費を除く)
売却すれば20万以上になるもの
退職見込金
生命保険還付金
などなど


319: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/20(金) 11:50:07.82 ID:CShj0U6A0

>>317
ありがとうございます、買取値と聞いて安心しました
売却は単品で20overですか?それとも持ち物全部で20万以上なのでしょうか?


320: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/20(金) 13:48:32.59 ID:qFOefkkX0

持ち物全部で20万以上だったら
破産者の9割が管財になっちゃわなw基本は単品計算でしょう。


325: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/22(日) 05:49:33.25 ID:YqubDl/C0

免責決定から約2週間で免責確定ですって聞いてたけど
約2週間って説明が、正式にいつなのか不安だったので
2週間経過した頃に裁判所に電話したら破産係りにまわされて
名前と破産番号を言ったら
「○月○日に免責決定ですね、○○日までに、とくに債権者から何も届いていませんので
 ○○日付けで免責確定となっています」って教えてくれた!
日数から言うと、例えば1日(水曜)が免責決定なら、
2週間と1日目の16日(木曜日)付けで確定してた。何か、終わった・・・って感じで開放感いっぱい。


326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/22(日) 10:59:02.08 ID:V3nOgBmD0

>>325
心配なら、免責確定証明書も出してくれるよ。
それがあった方が文書に残るし、いいかもよ。
俺は裁判所に申請に行かなかったけど。
基本的に弁護士から免責確定しない場合は連絡あるしね。


327: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/22(日) 19:13:36.23 ID:KSk+yohOO

免責確定正本を取り寄せるのは基本だろ
ただ 裁判所によって違うから こちらから言わないと 自動的に送付してくれる書類ではない


354: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/24(火) 08:29:04.30 ID:4Novv0RI0

質問お願いします。
免責決定後、俗にいう「成約残し」というのは、弁護士さんに手続きを依頼してある場合、対策してくれるものなんでしょうか?
債権者に一件、成約残しで有名なところがあるんです。


377: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/24(火) 21:18:35.55 ID:n3CtiZXri

>>354
レイクかね?


384: 354 2013/09/25(水) 07:00:08.58 ID:SsL2EhPy0

>>377
遅くなりすみません。
そうです。新生フィナンシャルです。
弁護士さんは対応してくれるものですか?


387: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 09:57:35.27 ID:dZ/gNMhm0

>>384
俺の時は対応してくれた


356: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/24(火) 09:38:55.92 ID:HP8bdFSS0

無職じゃ破産さえもできないんだな。
弁護士に相談に行ったら2ヶ月間の収支報告が必要とか言われた。


357: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/24(火) 09:51:14.11 ID:5budIf9U0

>>356
どうして 無職=収支報告が提出できない になるんだ?


358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/24(火) 09:56:05.69 ID:HP8bdFSS0

>>357
破産後の生活ができるかどうかの収支報告が必要になるみたい。
だから最低限の生活ができる収入が必要になる。
当然給与明細も必要。それかナマポ受給するか。
まあ惨めったらしく後者選ぶくらいなら死を選ぶけどね


370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/24(火) 18:42:16.84 ID:vgPLAx0B0

無職は求職中って言えばいい。

収支報告は単なる生活費の報告でしょ。
破産後の生活ができるかどうかなんて、裁判所は知ったこっちゃない。


390: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 18:59:10.20 ID:HQI6NcD10

俺の場合は免責決定通知書を弁護士が債権者に送ってくれたよ。
そしたらレイクも完了扱いで信用情報を更新してくれてた。
通知送った翌月には完了になってたから対応は早かったと思う。


398: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 21:22:37.11 ID:aOL0JEFX0

50万三社
30万一社
150万一社
100万一社

年収350万です
もう首つるしかないですかね?


401: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 22:11:15.04 ID:e1BxNtpk0

>>398
馬鹿か?生きろ
おれなんか年収220万で負債1000万超えてたぞ
はやくテラスいけ


409: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 20:30:53.37 ID:c92QgB1z0

破産申立時の自由財産についてなんですが
大阪地裁の場合、99万円までが認められる金額なんでしょうか?
この99万の金額は、預金は何万、現金は何万までってそれぞれ
うちわけは決まってるんでしょうか。
派遣でいつ契約切られて無職になるか分からないので
出来るだけ破産申立後の生活費として現金をもっておきたいと考えてます。
この現金にしても、申立直前に自由財産として認められる金額を引き出して
現金にするよりも、給料として振り込まれた口座から
毎月何万かを生活費積立として現金として持っておくといった感じなら
大丈夫なのでしょうか・・・


411: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 21:42:52.37 ID:z8Xi4cuw0

いるんだよな~
どっかで聞きかじったからって99万ギリギリ残そうとする姑息な古事記
そういうの裁判官は見逃さないからな


445: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 18:20:07.07 ID:B6JYYyY00

>>432
無職で破産したぞ。
失業保険も切れてたけど、ハローワークには定期的に行っていた。
失業保険の証明書?を出した。


446: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 19:09:02.16 ID:3YGuMCIaO

死にたい


447: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 19:19:49.04 ID:9E9IM+Zj0

>>446
借金で死ぬな


513: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/01(火) 20:21:02.81 ID:xcyypyTY0

「いつ」「誰から」「いくら」「何に使ったか?」を記入する用紙あるがどの程度まで書くんだ?
全部とか覚えてないし、金額も分からないし、債権者のデータと相違があったらまずいの?


519: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/02(水) 05:02:54.33 ID:8yvZWEN10

>>513
各債権者から取引明細を取り寄せて、
一番最初に借り入れした日付、金額を記入。
利用目的は「生活費」でおk

ところでだ、GoogleとYahooで俺のフルネームと住んでる市を検索すると
官報検索ってサイトのページ一覧でヒットする・・・
頼む、あと少しの間、俺の名前で誰も検索しないでくれOrz


514: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/01(火) 20:30:32.40 ID:BphXABrq0

別にまずくないよ。
人間、何もかもを細かく正確に覚えていたら神様だよ。
大体何年ごろ、例えば(アコムから)、20万くらいを、遊興費にとか書けばいいと思うよ。


515: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/01(火) 20:30:58.33 ID:gyeKgXgV0

自己破産ビビってる奴いるなら早めにした方が良いぞー
法テラスで弁護士費用も格安で分割できるし
ギャンブル、風俗でも余裕で破産できるからw
まー俺は隠したけどなw
裁判所に銀行通帳提出しないといけないんだけど
ネットバンクの競馬は資料提出しなかったwでも余裕でした
全く調べられてない
裁判も十人ぐらい会議室で裁判官のお話ちょっと聞いて終了
なんか拍子抜けしたわ、何か聞かれるんじゃないかと一人でシミュレーションしてたからw
で官報に記載されて終了です!
さー悩んでる奴さっさと破産しろ
滞納しまくって連絡してなくても余裕だから
俺なんて全然返してねーしね


535: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 00:20:32.79 ID:wv72gYVb0

自己破産する時って、家族全員の家計簿を調べられるの??


536: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 03:17:01.11 ID:F3cWoFsA0

家計収支表. ○世帯全員の家計で、直近2か月分を記載を弁護士さんに提出させられる。


567: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 17:30:21.22 ID:wv72gYVb0

>>536
2ヶ月分の買い物レシートなければどうしたら良いの??


568: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 17:31:26.25 ID:CZNpwFRU0

>>567
記憶で大雑把に書けばいい
そこまでの正確さを求められない


570: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 18:05:48.50 ID:odC84F5u0

>>568
糞弁護士だと、きっちり集めないと自己破産申し立てしてくれない奴いるぞ。


589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/04(金) 13:40:19.82 ID:zpONgS6W0

>>568
やっぱりその2ヶ月間は慎ましく生活した方が良いの?例えば外食はしない方がいいとか、もちろん高級店とかじゃない話で


537: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 03:22:45.49 ID:LJC1f6smP

課税証明書も必要かな


538: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 03:53:43.80 ID:F3cWoFsA0

そういうのは提出を求められなかったです。


539: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 03:55:55.71 ID:LJC1f6smP

俺は裁判所から提出しろって言われた
怪しまれたのかな


540: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 05:01:44.80 ID:HA0Z2rFs0

俺なんかA銀行(地方)の取引履歴出したら
B銀行(ネット)、C銀行(ネット)への入出金がバレて
「A銀行から、自分名義の他口座に振り込みされてますが、その口座も全部出してください」って言われて出した。
楽天銀行の取引明細なんて競艇、競馬、競輪ってギャンブル取引満載ww
免責不許可覚悟したね。
しかし、そこには一切突っ込まれず数日後に同時廃止が決定して問題なく免責決定したよ。
心配するなよ、免責不許可は都市伝説らしいから。


545: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 09:54:49.46 ID:m5FIypB30

>>540
破産の直接の(か間接でもかなり重要な)原因になるような額じゃなければ、ギャンブル取引があっても
問題ないよ。
また、保証債務だけの人がギャンブルをやっていたような場合は、当然、無問題。

まあ、月5000円程度でも反省文を書かせる裁判官もいたけどね。


554: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 12:51:02.97 ID:F3cWoFsA0

弁護士.com
http://www.bengo4.com/

しつこく言いますが無料相談ではダメですよ!アカウント作ると3150円の有料相談がマイページから可能になりますからそっちで相談しないとこのような困難な案件に手をあげてくれる弁護士さんはまじめな回答をよこさないでしょう。


575: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 19:53:22.53 ID:F3cWoFsA0

>>572
自己破産陳述書の書き方

<自己破産陳述書の書き方>


原則として、裁判所は自己破産陳述書などの書類以外に債務負担原因等を知る由がありません。
「いつ・どこで・誰から・どのようにして・何のために」を念頭において記載し、申立人の窮状を裁判所に対して
充分に理解してもらえるように心がけて記載しましょう。
特に自己破産陳述書は自己破産の免責を大きく左右する要因となります。
うそはいけませんが免責の障害となるような事項は出来るだけ書かない方が・・・。
陳述書の最初のページは、過去の職歴を記載するですので、OKでしょう。会社名は、正式名称で記入するように。
(自己破産の申し立て)
どのような事情で自己破産の申立をするに至ったのかをもちろん本当の事実を記載しなければいけません。
ここが大変なところですので、参考本を読んでも、PCでいくら調べてもすべての人のケースで記載されてるわけではありません。
受付の前に事前に下書きしての確認作業しながら、書き込んでいくと、必ずわからないところが出てきます。
裁判所は電話では、対応してくれませんので、わからない所は、下書きの段階で裁判所に直接教えを被りに行った方が無難です。
その方が受け取ってもらう確率がかなり高くなります。税金の確定申告の場合もそうですね。
書き方としては、陳述書見本のような作文形式か、いつ、どのような事情で、いくら借金したのか、なぜ返済できないのか、
現在はどのような状況か」を具体的に書く必要があります。
その結果、陳述書の用紙内で足りない場合は、同じサイズの用紙に書き、「補充あり」にチェックを付け陳述書に付け足して書類提出して下さい。
免責不許可事由~問7までは、「無」にチェックを入れるのみです。
もし、免責不許可事由がある場合

免責不許可事由がある場合、 陳述書作成はかなり困難になります。明確に免責不許可事由がある場合は弁護士・司法書士に頼んだ方がいいと思います。

最後に書き終えたら、
必ず自分用の控えにコピーを取り破産審尋の前日熟読する事、審尋では陳述書と食い違う発言をしないように気をつけてください 。


573: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 19:44:35.85 ID:F3cWoFsA0

陳述書は弁護士さんが、俺の提出したいろいろな書類をもとに、書いてくれた。頼んでみれば?


580: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 20:43:27.29 ID:F3cWoFsA0

私は*****株式会社の会社員です。****年**月**日生まれです。
私の源泉徴収票での年収は***万円。毎月の手取り**万円。夏期賞与手取り**万円。冬期賞与手取り**万円です。
父名義の自宅に、父母と住んでいます。父母は無職で、父母の国民年金と私が家に入れる月5万円で生活しております。
家賃はありません。生活保護は受けておりません。また、私に預金は一切無く、土地・建物・自動車・加入中の生命保険などは全てありません。


582: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 20:59:32.93 ID:F3cWoFsA0

自己破産は段取り八分!準備で投げ出したくなるけど、がまんすれば999/1000の確率で免責が待っているから、ここはふんばりどころですよ。


598: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/04(金) 19:41:11.58 ID:VH3WTp5j0

もったいないとかどうとか、他人の物差し・主観。
金額関係なく本人の心が折れた時が破産時(どき)。


613: 名無し@お腹いっぱい。 2013/10/05(土) 19:33:05.73 ID:BIWJEEPQ0

家計簿って、例えば月四週としてその週ごとの買い物レシートじゃダメなの?
毎日のレシートでなければならないの??


615: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/05(土) 19:50:32.10 ID:gWqkqzOw0

>>613
そんなもん適当でいいんだよ
レシートなんていらない


628: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 18:56:26.81 ID:33axdK2o0

家計簿にツッコミがはいる(実話)

「こんな収入では生活が成り立ちませんよね?本当に他の借り入れはないのですか?
あとでわかると面倒なことになりますよ」


629: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 19:23:39.48 ID:fm7aifDy0

親兄弟に「援助」してもらったって言っとけば大丈夫
絶対に「借りた」と言ってはいけない


630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 19:32:14.17 ID:33axdK2o0

それダメ。親兄弟に確認はいる。内緒にしてた場合、修羅場


632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 19:46:19.58 ID:fm7aifDy0

>>630
俺は確認は入らなかった
べつに隠してなかったから入っても困らなかったけど


637: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 21:49:10.36 ID:uNQK8Yo40

現在無職、実家(賃貸)くらしの中年ニート(46歳)
18歳からずっと自営業(大工)してました
今年、足が悪くなり廃業しました


借金
サラ1社50万、クレカ2社30万、友人125万、親戚40万、
健保58万、市民税37万、所得税21万、国民年金(払ったこと無い)??、
自動税2年で10万、NHK6万、携帯(1か月分)1.8万、近所のスナックのツケ4万

破産免責になっても税金とか健保まではチャラにならないよね?


642: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 22:16:51.46 ID:2xUXhR+Z0

>>637
ならないね


683: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/08(火) 19:51:11.01 ID:b/UtpMpf0

俺の弁は某カメラ屋カードでの買い物をそこが回収するかもと言って来た時に
返すしか無いですねって言ったから面倒臭がる弁だったのか
一番高い物でもコンデジだったんで結局回収されなかったけど


684: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/08(火) 20:04:01.00 ID:3/qd3TuX0

>>683
車みたいに登録が必要な物だけじゃないですか?
白ナンバーの車ってあのナンバーは財産登録の印で
軽自動車のナンバーは税金かけるためと聞いたことがあります。
だから軽自動車は印鑑証明無くても三文判で買えますし登録も出来るとか。


791: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/18(金) 05:21:02.41 ID:r4rtosSP0

ちょwww官報検索ってサイトさ意外にも良心的じゃん!
申請すれば検索結果から自分の名前とか削除してくれるのなww
その申請がちょっと面倒だけど。

>>783
ちなみに俺は九州で集団審尋だったから3~4分で終わった。
これ、出頭する意味あるのかと思うぐらい早く終わったよ。


806: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/20(日) 16:53:51.16 ID:wKDnM415i

独身で独り身なら

起業→自己破産→フリーター→起業→自己破産→………

のループならその辺のパートで働くおじさんより裕福に暮らせるよな。
ただひたすら考えて動いて働かないといけないけど楽しいし、万が一成功したら…っのがあるから絶対に起業するほうが良いと思うなー。養うの自分だけならかなり裕福な部類に入れそう。


809: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/20(日) 23:35:59.31 ID:gxNxJutq0

免責尋問のときは何か資料を出しますか?


811: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/21(月) 08:08:15.19 ID:XKAIfh8V0

>>809
免責審尋呼び出し状と、現状届け、認印を出します。


816: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/21(月) 19:51:21.65 ID:Yb1Bym3f0

ソシャゲにつぎ込みまくったのか?


820: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/21(月) 22:01:54.44 ID:MKkEe7XS0

俺も自己破産後、復活してそこそこの会社を作り上げた社長を何人か知ってるな。

自己破産とゆう経験も次のステップに活きる人もいるんだろう。
日本人は生真面目だから

自己破産=恥ずかしい、生き恥

な考えが多いからね。

アメリカなんて自己破産してリスタートなんて当たり前みたいだ。


822: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/21(月) 23:20:49.58 ID:9s5X+Uv20

自己破産の真髄はリスタートだろ。
それができない人も多いけど。


868: 846 2013/10/25(金) 07:48:43.15 ID:7owR9Izw0

みなさん、貴重なレスありがとうございました。
相談内容に足りない部分がありました。すみません。
9月中旬に確定したと書いているのは、正しくは
「9月中旬に官報掲載から1ヶ月が経過し、裁判所に確認したところ、免責確定している」と言うことでした。
破産申立、免責申立、免責決定に対し、異議を申し立てた債権者はおられませんでした。
信用情報も全て完了となっており、どの債権者様も残高ゼロに書き換えて下さってます。
カードは数日中に届くと思いますが、しばらくは使わないようにしようと思います。
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。


966: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/01(金) 13:18:12.87 ID:kVX9queI0

弁護士から過去1年分の銀行口座の明細よこせと言われた
銀行にいったら貰えるのかな??


967: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/01(金) 13:34:51.69 ID:+fqGOgjI0

>>966
Yes
ただし銀行によっては有料だし下手すると二週間くらいかかる


(【自己破産相談窓口と結果】その51)


46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/15(金) 16:24:34.60 ID:jkiEwCM90
電気、ガス、水道代が2ヶ月殆ど同じだから同じ金額を書いた
大丈夫だよね??

47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/15(金) 16:34:40.11 ID:LGzgtXGJ0
一々請求書とてらし合わせてチェックしないだろけど
どうせ適当に書くなら少しは工夫すればいいのに

48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/15(金) 18:31:35.34 ID:AC8EvOle0
おまえの弁が領収書必要というなら正しく書けよ
家計収支表、家計簿つけろって弁に言われなかったか?

50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/15(金) 20:30:25.03 ID:jkiEwCM90
領収書必要や家計収支表、家計簿必要とは言われて無い。

53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/16(土) 13:35:39.98 ID:tLCa8BaG0
楽して自己破産できるくらいならみんなやってるわな
普通は家計簿や家計収支表、レシート、領収書が必要
無かったら裁判所から提出くらう

116: ガチホモじゃけど ◆22dbLNOiybih 2013/11/28(木) 10:29:14.70 ID:5Ylt37E00
俺の場合は弁先生が訊ねられた事に答えたら、収支のつじつまが合うように適当に書いてくれたな。
家計簿も提出してないし、要求もされなかった。

125: 118 2013/11/29(金) 15:04:49.23 ID:t/X+03aE0
破産する予定なのにカード使ったりキャッシングしたら手続きに不利になるとかありますが?

まだ支払いはちゃんとしてます。

126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/29(金) 15:09:04.55 ID:VyS7anKrP
それを世間では詐欺と呼びます

127: 118 2013/11/29(金) 15:33:26.01 ID:37TOOdVU0
>>126
やっぱりそうですよね。
弁護士さんに相談に行く何日か前にキャッシングしちゃってます。

やばいですかね。その時には破産は考えて無くてその後にそうしなくちゃいけない理由ができたのですが。

そんなの言い訳になりますよね。

来月分の支払いはするし、弁護士さんが動き出してはまだいないのですが。

128: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/11/29(金) 15:56:07.53 ID:4Ulv2c1w0
>>127
「正当な理由にあたらないかもしれないが、キャッシングしてでも資金繰りして破産回避したかった」とでも言っておけばいいんじゃないでしょうか?
あとは弁護士の心証次第だろうし、こういうアドバイスもどうかと思うけど、お上手言うのは必要だけど弁護士からの信用を失うような嘘は絶対言わない事ですね。
破産するにあたって唯一の味方なんだから。

161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/03(火) 14:43:46.70 ID:CFKx9gax0
>>159
集団審尋というか集団免責だったら、呆気無いくらいあっという間に終わるよ。
審尋の日に裁判所に行ってみない事には、集団かどうかハッキリわからないみたいだけど。
自分の時は弁護士が「あ、これはすぐ終わりますよ」って始まる前に教えてくれた。
5分ほど裁判官の話聞いて終了、解散。
>>160
レイクってそうなんだ?
自分も飛ばしてるけど、額が少ないのと債務名義も取られてなかったせいか、開示しても出てこない。
日本保証(武富士)がしつこいって聞くけど。

162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/03(火) 14:52:58.74 ID:pCOw3EoH0
>>161
集団でした
呆気ないほどすぐ終わりました。名前聞かれて終わり。正味1分位だった@東京地裁判
あーよかったぁ!不安の種が一つ消えた。あとは免責確定までの少しの期間だ

163: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/03(火) 15:26:29.40 ID:CFKx9gax0
>>162
お疲れさまでした。
弁護士から心配する事無いって言われてても不安だよね。
確定までの2週間、債権者からの異議申し立てが無いか、それはそれで少し落ち着かないけど審尋待ちに比べたらはるかに楽。

194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/07(土) 16:15:36.86 ID:bnodiBB50
免責確定して2ヶ月後、信用情報を開示してみました。
レイク(現:新生フィナンシャルカード)を含め、7社すべて「完了」になっていました。
残高も0に更新してありました。
弁護士さんが免責決定通知書のコピーを各社に送ってくれたおかげなのかも。

弁護士への相談から、申立、免責確定まで、ちょうど4ヶ月と2日かかりました。
長かった・・・

195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/07(土) 16:22:40.78 ID:x7b2pdE00
免責確定したら、やはり免責決定通知書のコピーを業者に送った方が良いのかな?
確定してから3ヶ月経過したが

196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/07(土) 23:32:32.23 ID:Xrd8MBSIO
信用情報機関の開示で 悪さされてたら送るまえに 文句の電話でも入れろや

212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/09(月) 23:28:18.68 ID:3+qaGePZO
落車寸前 弁に駆け込み聞いてきた ネットバンク見られるやばいから出せない言ったら桶言われた

こんなもん?

214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/10(火) 08:55:54.78 ID:lJtd6SgB0
>>212
そんなもんだろ。
俺はインターネッツバンクの取引履歴も、存在も弁に言わなかったよ。
訊かれなかったし、隠し金も無かったから。
債権者の一つはネットバンクを引落し口座にしてたんだけどね。
リアル銀行でもネット開設して、通帳が無い所は取引履歴提出してない。
本当は告知や提出するべきなんだろうけど、訊かれてもないのにベラベラ言う必要も無いかなって。
もちろん隠し金とかあったら、素直に言ってただろうけど。

224: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) 2013/12/12(木) 12:10:40.05 ID:cAH8LKFv0
やっと...やっと免責が確定した...
長かった...
思えば今年の4月下旬、最後の望みのおまとめローン蹴られて、その足で弁護士に相談にいってからもう8ヶ月か
破産費用も払い終わってるし、やっと全部終わったんだ
これからは二度とこんなことがないように慎ましく生きようと思う
俺も今日から破産後の生活に入るんだな...
このスレには大分お世話になった!
ありがとうございます!

229: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/12(木) 23:56:16.99 ID:VIvuLuTZ0
fxです・・・

230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 00:30:19.34 ID:jfGW4N3G0
>>229
どうやらこういう事らしい。
俺はそういうのしないから、よくわかんないけど。

http://reset110.blog.fc2.com/blog-entry-20.html

231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 00:35:35.93 ID:jfGW4N3G0
こっちの方がよかったかな?

http://kh0074.blog90.fc2.com/blog-entry-795.html

破産は出来るだろうけど、免責(借金チャラ)は難しそうだね。

232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 00:57:14.37 ID:TzpctvxH0
死ぬしかないか・・・

251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/15(日) 02:34:22.96 ID:Ljzf4yxR0
>>232
東京地裁なら少額管財でFXでも
正直に話せば普通に免責だろ。(1回目なら)

247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 20:56:45.94 ID:2S5ru7q9O
免責決定
弁護士さんごめん
実は風俗通いして作った借金だったんだw

250: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/14(土) 09:46:32.39 ID:/BrTOQZ80
破産しようが免責下りようが、任意で支払いするのは自由なはずだけど。
それならなぜ破産をするのか?という事になるわけだが、人間というものは移り気な生き物だからね。
便宜上破産やむなし、しかしその後返済能力発生、良心という名の元に返済・・・あっても不思議な話じゃない。
>>247
どうせ悪いなんて、これぽっちも思ってないくせに・・・。

248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 21:04:47.85 ID:VXnmLb9HO
免責は 1年間は取り消しが可能だからw

252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/15(日) 11:26:56.05 ID:zTGYZAhu0
FXでも1000万以下なら、普通に免責もらえるよ。
死ぬ必要はないから、弁のとこ行けよ。

266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/18(水) 04:01:04.68 ID:6DPNHugxO
先輩方に質問です
①平成10年の足がわりのカローラ 自分名義取られてしまいますか?
二年前自分でローン通した車は壊れたので投げてしまって
破産したらローン会社にはこの件は突っ込まれますか?引き上げはできないです
② ネットバンクでギャンブルしてたんですが 提出してません
弁護士に聞いた所 別に構わない言われましたんで実際どうでしょうか?

③ 自分の身内に破産する旨を話してないんで 今だにギャンブルの購入を毎日頼まれてます これは突っ込まれたら買う友人&仕事仲間の名前を裁判所で言えばいいんでしょうか?

自分はもう買っていません

よろしくお願いします

271: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/18(水) 22:05:09.22 ID:1NLfIOr70
>>266
俺はギャンブルOnly(中央競馬のみ/ネット口座)で破産したけど、
270の言う通りあまりにも酷すぎる行為。ほんとに悪徳弁護士じゃない?

①はともかくとして、②と③がヤバすぎる。
②は正直にごめんなさい。これだけギャンブルで負けましたって取引明細出せば特に問題ないが、
 「「忘れていました」は通用せんで。
③完全にアウト。弁に頼んだのに、今も券か玉か知らんが買ってると、免責不許可確定しちゃうで。

ちなみに免責許可率って99.95%ぐらいやろ。

273: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/19(木) 18:18:17.10 ID:FhlnxjxKP
今度破産するんだけど、
1年前におやじなくしてて、家は母親名義になってて、登記簿もしらべたんだけど
これってとられ無いよね?

登記簿弁護士にFAXして名義変更したの今年の1月だから自己破産の為の名義変更だと思われるも、評価額知りたいから固定資産税の紙もってきてっていわれた。


直近ならわかるけど1年前なのに何でこんなこというんだ、あでぃーれ。


不当に弁護士代つり上げようとしてるって思うよ。依頼やめるかな。

274: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/19(木) 18:34:04.59 ID:msmatxQo0
財産は一年どころか二年前まで遡って調べられるのだが

275: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/19(木) 19:55:41.70 ID:0YopAF150
元々父親名義だった家の名義を亡くなったことにより配偶者名義にすることは
ごく自然なこと。
しかも亡くなった直後に母親名義にしてるんだから怪しいところは一切ないよ。
母親がいるのに、わざわざ父親死去のあと息子名義にするとか逆に訳アリ家族だろ。
直近2年間の資産とか調べられるけど、今回の固定資産の名義変更は裁判所も目を留めない内容だよ

288: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/24(火) 19:19:58.71 ID:TfiHAxhX0
今、弁護士に渡す書類作っているんですが
家計簿に添付する公共料金の領収書、これは
支払い期限には間に合っているんですが、
最初の支払日に払っていなくて、2回目に来た請求書で
払っています。
こんないい加減な領収書でも大丈夫なのでしょうか?

>>283
私が依頼している弁護士も、こちらから連絡しないと必要な書類や
書類の不備などの連絡はこないというなんだか頼りない弁護士です。
弁護士事務所を訪ねてから4ヶ月…いつになったら免責下りるのやら…

284: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/24(火) 08:31:00.72 ID:dmNybhji0
そんな頻繁に連絡取り合うことある?
俺のとこは法テラスあわせて三回合っただけで電話はカード請求の件で一回だけだったよ

289: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/24(火) 19:39:41.39 ID:t2MEXKph0
公式の物なら問題ない。というか領収書の添付なんて必要なのか。出した記憶無いわ

290: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/24(火) 20:33:55.25 ID:1U6BjsmiO
弁護士のとこにいった理由は 依頼時と陳述書のことを相談したとき、法テラスの扶助申請のときぐらいだな 大体は郵送での書類のやりとりだけが普通
しかし、会社勤務してたから、退職見込金の証明を得るのと 有給使うのがかなりネックだったな
裁判所や弁護士に会いにいったり、管財人にも会わなきゃだから、精神的苦痛も多かった

321: 318 2013/12/31(火) 15:34:47.04 ID:dl+96qJF0
書類不備が多くて弁がミスる。
高額な買い物(10万円以上)をリストアップして裁判官にわざわざ知らせる←当たり前だろうが
弁護士になって二年目だそうだ

331: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/02(木) 18:48:30.87 ID:UlNGz1VS0
20万円ぐらい自動車を財産目録に入れないとまずい?不動産は、早急に登記する費用が無くてそのまま
にしてあります。バレたら競売に掛けられて住むとこ無くなるのかな??不動産は取引先にばれてます。

332: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/02(木) 18:49:12.12 ID:OtG7hPGS0
資産証明書と土地の登記簿謄本(自分の土地でなくても)を提出させられるから
下手に隠してるとえらいことになるんじゃね

358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/06(月) 07:52:28.48 ID:+xFN0R1L0
年式と排気量すらわからんけど30万程度なら査定しても20万以下だし問題ないでしょ
几帳面な弁なら査定書類出せっていってくるからバ○ク王にでも来て貰えばいい


360: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/07(火) 18:13:41.88 ID:umUIeyGD0.net

先月免責になったのですが、破産のことを会社に言っていません
今月になって、会社の社長から、会社役員になってくれないか、と言われました
破産をしても、役員になれるのは知っているのですが、もし役員になった場合、
登記簿変更の際に、会社に破産の事実がばれる事はありますか?
なるべくなら役員になりたくはないのですが、当方有限会社で、従業員4名の弱小企業です
ほかの従業員にはなってほしくないみたいです。
また、もし役員になった場合、銀行で新規融資を受ける際、登記簿に記載してある、
保証人にならないであろう役員の信用情報まで与信するのでしょうか?
また、その際銀行は、窓口にいった人に融資ができない理由(役員の1人に破産暦があるため等)
を話したりするのでしょうか?
長々と長文すみません。本当に困ってます。
本当でしたら、会社に正直に破産のことを話すべきなのはわかっているのですが・・・
返答よろしくお願いします。もしスレ違いなら、誘導していただけたら幸いです。


362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/08(水) 00:39:23.88 ID:3BDN7cYn0.net

>>360
銀行融資の話なら、銀行は役員全員の官報情報は調べると思う。
保証人になってもないのに無断で全銀に個信照会はできないが、官報情報は公開されているもの
だからね。
そのうえでどうしたらいいかはご自分でご判断を。


363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/08(水) 07:28:31.16 ID:clcodvb80.net

>>360
登記簿登録をするなら、免責決定から最低3ヶ月は待ちましょう。
(免責決定⇒官報掲載⇒市町村の個人証明から破産情報削除までの間)

役員になったあと、会社が融資を受ける場合、
あなた本人が契約者または保証人にならない限り個人信用情報の照会はしません。
(法律上、照会できません)
しかし、銀行は官報情報を取得保管している場合があるので、
審査の流れで役員名義の官報情報を確認する可能性は無いとも言えません。
あなたの官報情報が原因で会社が融資を受けられなかった場合も、
銀行は会社の代表や他役員に融資不可の原因(あなたの破産)を口外することはありません。
(個人情報なので口外することは禁止)

免責決定と同時に一定制限が解除される理由を考えれば、
個人の破産が会社役員となった際の会社に対する影響は少ないです。


440: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/20(月) 13:48:51.60 ID:WVQQ4Sye0.net

免責下りたー
連絡無精で曖昧な説明ばかりの自分の話も上手くまとめてくれた弁に感謝

あとは法テラスの償還金免除の審査に通ることを祈るだけだ
何件も債務背負ってんのに比べれば月々数千円の返還は気が楽だけど生活保護だと厳しい…


486: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/25(土) 10:41:02.22 ID:ROTO8GWn0.net

くだらない話だが
検察が起訴するときに
先に物語を作ってそれに沿うように証拠を集めるのと同じ。
なぜそうするのか
その方が説明が合理的にみえるから。
細かい説明でなく
同時廃止になる合理的な説明をできない
残念な弁護士にあたったというだけ


558: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/03(月) 20:51:11.16 ID:nbKs3FWkP.net

負債総額、個人と会社で3000万くらい。
弁護士費用等で80万でチャラ。
今は年収600万のサラリーマン。
いい制度だよね。


625: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/19(水) 17:42:44.00 ID:n80sp4MH0.net

手続き開始してから他人に現金振込みしても駄目なんだろうか
通帳とか使わないならばれないよな


629: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/20(木) 18:11:47.20 ID:O+rjdUND0.net

>>625
窓口かATMから直接現金を振り込んで通帳に記載されなければ大丈夫。
>>625
2週間前って言うのは、お前が使った弁護士の都合。それは様々。
>>628
>個人での貸し借り禁止ってあるけど
そんなもんはない。
通帳に記載があっても内訳を正しく説明できれば問題ない。
(例えば、これはオークション、これは身内の援助って具合に)

おしまいだ、おしまいだ言ってるやつは、このスレとは無関係の人物。
不許可だった、通らなかったって言ってるやつは、ここの住人をヒヤヒヤさせたいだけ。
一切気にするな。

不安があれば俺に聞け。2回も自己破産して2回とも免責だった俺に。


630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/20(木) 18:38:38.29 ID:zZE6EBDs0.net

>>629
破産お願いしてから書類提出してる間で2ヶ月ほど無職だったんで
身内と知人に2桁回数超えるほど支援してもらったりネットで物を売ったり必要品を買ったりしててね
堂々と言えばいいんだね

ありがとうはっきりと説明する


631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/20(木) 20:00:13.65 ID:O+rjdUND0.net

>>630
破産準備中に
・退職した理由
・何が必要で、誰にいくら、何回支援してもらったか
・いつ、何をネットで売却し、いくらの収入があったか
・いつ、どんな理由で、何が必要で、ネットを利用して購入したか

これを合理的に説明できれば無問題


648: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/27(木) 20:19:06.51 ID:h4tlm3UT0.net ?2BP(717)

セゾンって結構酷いですね。IDは消去されてもう履歴も見られないなんて。
JCBは履歴だけは見られるのに。


657: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/28(金) 15:10:38.23 ID:F60DZZW40.net

自分の名前をググったら、「官報を全文検索できる無料サービス」ってとこで
引っかかるんだけど、俺だけ?

官報検索のサイトで自分の名前でヒットするのはわかるけど、googleでヒット
するのはなんでだ?


660: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/01(土) 04:48:35.06 ID:HPChNKq80.net

「家計全体の状況」って大体で大丈夫でしょうか?
書くに当たってポイントとかあったら教えて下さい


661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/01(土) 06:03:27.06 ID:G8JAsMF70.net

>>660
口座引落になっている分は毎月分を照らし合わせて正確に書いて。
食費は贅沢していない程度の額で。
遊興費はあっても書かないほうがいい。
収入-支出=ギリギリになるように、説明できる範囲内で「雑費」で調整。

でも結局は今の収入で返済が困難だからこそ破産するわけで、
今の状況をそのまま書けばいいよ。贅沢していると思われない程度で。


764: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/18(火) 06:14:53.99 ID:Ld1JU6jT0.net

みんな!大喜びできる情報をもってまいりましたよ!
破産者なら誰もがけむたがっていた無料の官報検索ですが、
日本印刷局の仕様変更により、3月10日より検索できなくなりました!
そしてGoogleなどの検索でも一切ヒットしなくなりました。これは喜ばしい。

kanpoo.jp/2014_osirase.html


767: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/18(火) 11:05:32.07 ID:Ld1JU6jT0.net

>>765
>>766
あ、ごめん。
3月10日分までは検索できますが、3月11日以降の分はdpfファイルだったのが
jpgの画像ファイルになるので検索できなくなります。
Googleなどの検索もdpfファイルのようにテキストではないjpgファイルは画像なので内容を読めないので検索できなくなります。

って言いたかったんだよ。察しろよ。


770: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/18(火) 18:55:27.58 ID:+Tudl2VW0.net

>>764
このサイトの検索結果がgoogleキャッシュに残ってて、俺の名前でググると検索結果に
個人情報が出るんよ。
印刷局の無料公開期間が終わっているのに、このサイトの脆弱仕様による個人情報の
拡散で、ものすごい不利益だわ。

訴えたら勝てる?
勝てなくても、サイト管理人の個人情報が知りたいと思っている・・・


775: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/18(火) 20:57:43.42 ID:Ld1JU6jT0.net

>>770
キャッシュはいずれ削除されるから大丈夫
>>772
そうですよ、破産決定と免責の2回です。
>>774
嘘はダメ


766: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/18(火) 10:33:16.53 ID:svjssRsh0.net

おもいっきり名前出てるし


772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/18(火) 19:13:46.33 ID:A35IrUZ50.net

今官報みたけどこれって破産宣告と免責決定時の2回も掲載されるのですか


794: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/19(水) 22:46:23.99 ID:PlRsLs0N0.net

弁護士に家計収支表を裁判終わるまでつけてくださいって言われたんですけど
みなさんもそうでしたか?2カ月分で終わりかと思ってたんで正直めんどくさいんです


807: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/20(木) 23:29:05.58 ID:BQLQzykJ0.net

>>798
中傷というか合法的に借金チャラにしてもらうのに、そのためにこれしてねって言われて、しかも家計簿だろ?
それを面倒がるようなら金銭管理なんて、到底望めないだろうなって言ってるだけで・・・。
弁先生からも金銭管理の甘い浪費家・・・そう思われてるから、そんな罰ゲームさせられるんじゃないか?

自分なんか受任お願いして、1回一月の収入とその内訳を口頭で訊かれて終わりだったよ。
それに破産云々なる前から、一月の収支書き出したり、レシートや領収書の類いも全部残してあるし。
頼んだら全部丸投げで借金は合法的に踏み倒す、そんな風に思ってるなら認識が甘いよ。


890: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/03(木) 00:47:45.82 ID:GkQvl5cR0.net

普通は提出した家計簿にそれぞれ請求書通りにきっちり書くから追加要求なんてまずないと思うのだが。
余程テキトーな記載でもしたのかな。同居人の収入証明は家計次第で要求される。
申立する身で資料となる明細も捨てたとか心証最悪じゃね? 正当な理由もなしに無理とか言ったらもう終わりw

まともにできもしないのに費用ケチって弁なりつけないからそんなことになる


964: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/08(火) 23:49:50.54 ID:/ohiCBYL0.net

東京都は近年厳しい。ガッツリ借りて返済意思の見当たらない踏み倒し詐欺同然のサイマーは管財になりやすい

嫌なら近所の県に逝け


966: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/09(水) 06:25:36.85 ID:gvXdHjA+0.net

でも東京だと即日面接があるからいいんだよな
地方だと手続開始まで1~2ヶ月もかかる。その間に給与差し押さえでもされたら溜まったもんじゃない

(【自己破産相談窓口と結果】その52)
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/04(日) 18:45:44.52 ID:VSKMOkxZ0.net

ほっといても免責下りるか
裁判官に叱られて免責下りるか
反省文書かされて免責下りるか
管財になって免責下りるか
管財人にこってり絞られて免責下りるか

ぐらいなもんだな。やらかした内容で途中の重い軽いが変わるけど行き着くとこは同じ


430: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/22(木) 17:26:24.98 ID:T9sVrvxBO.net

法テラスで扶助を受けつつ自己破産をされた方は、1万強の予納金代をいつ・どのように支払われましたでしょうか?
法テラスで扶助を受け、自己破産の申し立てを今月裁判所にしました。
自己破産の申し立てをする際に予納金1万強が必要だとネットに書いてあったのですが、弁護士事務所から支払ってくれと催促がありません。
「来月裁判所に申立人として行くことになりそうですが予定は大丈夫ですか?」と弁護士事務所の事務の方から連絡があったので、
「予納金代はいつ支払えば良いでしょうか」と確認しました。
そしたら「金銭の事は弁護士でないと分からないので確認します」と事務の方が聞いてくだり、
「印紙代等もあるので後日請求するそうです」とのこと。
私の地方では印紙代・切手代等含め15,000円弱になるとネットに書いてあったのですが、私を担当している弁護士がそれ以外にも請求してくるのではないかと不安です。。。(..;)
自己破産の申立をする前に過払金があるかもしれないから調べましょうと言って調べてくれ、結局過払い金がありませんでした。
過払い金調査代とか取られてしまうのか怖いです…
追加金とかないなら自己破産の予納金代をいくらいくらだと即答出来そうなのに


437: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/23(金) 05:53:52.82 ID:YVzkYLyE0.net

>>433
>>436
俺、去年の9月に法テラス扶助で破産申立してもらったけど
予納金や郵送代などの費用も含まれてるって何も請求されなかったよ?
住民票とか戸籍を役所でとったときも、レシートみたいな領収書を弁護士に渡したら
その場で費用は現金で返してくれたけど?

本当、破産の手続きって地方によって色んなことがバラバラだよね・・・

@九州


435: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/22(木) 20:40:32.49 ID:TGETgd+f0.net

それって郵便代とか印紙代の事かな?
かかっても一万何千円だよ
自分で手続きしたらそれが破産の全額だけどな(笑
ま、法テラスは甘いからゆっくりと搾取されるのもいい勉強だな


436: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/22(木) 21:04:23.09 ID:skS5bCvx0.net

俺の時も法テラス扶助で、予納金が11,000円だった@地方都市。


440: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/23(金) 08:46:31.80 ID:/x+3kyEp0.net

予納金の支払い時期は、テラス通していても事務所の方針によりけりですからね
それに、裁判所によって予納金額も違うし、同じ地域でも支部によって違ったりと・・・
一度も面接なしで同時廃止で免責ってところもありますし


441: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/23(金) 18:49:31.25 ID:EueIQLMl0.net

私は法テラス組ですが、予納金は弁護士さんの事務所で払いました。
1万ちょっとだったかな。
タイミングとしては、弁護士さんが裁判所へ自己破産の申し立てに行くあたりで払いました。


442: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/23(金) 22:57:56.71 ID:HpKRikdtO.net

皆様お忙しい中、ご回答ありがとうございました(^^)
本日法テラスに直接問い合わせを致しましたら、扶助で立替てくれている金額内の実費23,000円に印紙代と郵券代6,400円分が含まれているそうです。
債権者が沢山ある場合は印紙代や郵券代が足りずに追加請求となるかもしれませんが、通常足りなくなることはないそうです。
なので官報公告費10,584円(税8%)のみ自腹で払うだけとのこと。
もし印紙代や郵券代を追加請求される場合、弁護士は直接依頼者に請求してはならず、法テラス経由で請求を申請しなければならないそうです。
弁護士が直接請求してきた場合は、「法テラスを通してください」と言って直接支払わないようにと法テラスの方に言われました。
上記をふまえて勇気を持ちつつ弁護士に連絡をしてみたら、官報公告費のみ支払ってくださいと言われて本当に本当に安心しました。
昨日は弁護士の言葉を事務の方が伝言で伝えてくれたのですが、何か勘違いがあったのかもしれません。
官報公告費は現在弁護士が立替てくださり、お金の用意ができたら銀行に振り込めば良いとのこと。
悪徳だなんて書いてしまい、すみませんでした(∋_∈)


456: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/27(火) 15:09:10.94 ID:d2mG3J5V0.net

今日、東京地裁に免責審尋で行ってきた。

大勢の破産者が来てて流れ作業でこなして行くんだけど
一人当たり5秒くらいwww

名前名乗った後、住所の変更等無いかって聞かれて
ハイって答えるだけで椅子に座る時間すら無いくらいだった。


460: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/28(水) 12:04:43.25 ID:vOeVgVsU0.net

ギャンブルだろうが浪費だろうが換金だろうが
嘘さえつかなきゃ凶悪犯罪絡みでもない限り
1回目なら100%免責降りるのが今の破産制度の実情
不許可とかネット上でのネタでしかない


477: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/29(木) 20:27:45.29 ID:oR9gPRl20.net

法テラスで紹介受けた弁に受任時に専門とか強い分野とか破産を過去何件請け負ったとかってみんな聞いてるの?


478: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/29(木) 20:43:22.96 ID:rExTgdXq0.net

破産程度弁にとっては新米の仕事だろ
強いかどうかではなく手を抜かないかどうかの方が重要


479: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/30(金) 16:50:57.39 ID:t2XSzQim0.net

新米の仕事どころか事務員がやる仕事ですよ。
申立に書いてある名前だけが弁の名前。
その他の作業はすべて事務員だった俺が言うから間違いない。


483: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/31(土) 20:17:52.42 ID:nkyD8Im+0.net

提出用に借金の経緯を時系列で文書にするよう言われた。弁事務所が代わりに作ってくれるのかと思ったが甘かった…


485: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/31(土) 21:13:13.84 ID:uYG+1YEO0.net

>>483
俺も書かないといけないんだが、全然覚えてないんだよね
取引履歴から勝手に作成してほしいよ


486: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/31(土) 21:21:15.21 ID:4S8Ys/ZZ0.net

俺の場合、弁護士に借金が出来た経緯聞かれて、解雇されたれたから
ってことを口頭で説明しただけで、後は必要な書類を弁護士が全て作ってくれたけどなぁ。
反省文とかも一切書かなかった。

やったことは銀行口座の過去の取引履歴と、弁護士に依頼してからの二か月分の家計簿
の提出だけだったよ。やっぱ弁護士によって方針が違うんだろうな。


487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/31(土) 21:22:39.31 ID:c/mHm2Xv0.net

俺はリボとキャッシングを返しては借りの繰り返しだったからいつからかなんてよく分からなかった
弁にも言ったけど割と適当で良かった


491: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/31(土) 22:00:57.82 ID:SgxnxLCx0.net

俺は裁判所から要求されて反省文書いて管財回避した。
経緯は口頭で答えたり説明したのを纏めてくれたが。内容自体は債務一覧で出すから
事細かにする必要も無く、ただ単に破産に至ったポイントを書き並べるだけ。

というか反省文ぐらいさらっと書けよ。やらかしたこと思い出しながらそれっぽい事を
書き並べていけばすぐ終わる。俺は1時間もかからんかったし書き直しもなく。


492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/31(土) 22:53:29.06 ID:RShE13OE0.net

反省文も弁に別途インセンティブ契約しとけば
全部弁がやってくれるから、自分で考える事もない。
破産する時は、弁代だけは十分残しとけ。
言葉悪いが、それがこの国の現状の破産システムだ。


503: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/01(日) 19:46:43.11 ID:CP9XPat10.net

誰だって失敗するし、人に言えないことがある
俺は借金&自己破産がそうで、墓場まで誰にも言わず死んでいくつもりだけど、必ずやり直して幸せになってやる


505: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/01(日) 22:44:09.21 ID:xOgJHcFI0.net

ポジティブな踏み倒し(笑)
(【自己破産相談窓口と結果】その53)
関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/01/08 19:49 ] ★金融 ‐FX&仮想通貨 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fiyoko.blog69.fc2.com/tb.php/1053-ced66c82