(http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1387524895/)
874
名無しさん必死だな 投稿日:2013/12/21(土) 13:41:39.55 ID:lDu78XQr0
本家パズドラってiOS版とAndroid版,KindleFire版があるけどここにVita版を咥えてくれるだけでいいんだあ。。。877
名無しさん必死だな 投稿日:2013/12/21(土) 13:52:15.32 ID:idL+8QwL0
>>874
太くて入らない882
名無しさん必死だな 投稿日:2013/12/21(土) 13:59:19.16 ID:ssxZ4GWO0 [4/4]
>>874
加えるために必要な、開発費はどこから沸いてくるんだ?
いくら儲かっているガンホーと言っても、何の見返りもないのに
わざわざ売れないソフト作るほどバカじゃないぞ、商売なんだから
3DSで出すのは、売れるという収益性だけでなく
将来のスマホでの顧客として子供にも認知を広めるという
今後を見越してのブランドとしての戦略もあっただろうけれどさ914
名無しさん必死だな 投稿日:2013/12/21(土) 15:12:58.95 ID:QPG0+6vQ0
>>882
開発費は、本家パズドラは数千万円かかったが、今や一日4億円の売上だから、殆ど意味がないレベル。
たしかに戦略的にはVita版を加える意味はないが、それをいったら、日本だけで提供しているKindleFire版も同様。
ミリオンアーサーはスマフォ版に1億円の開発費をかけたが、その素材を流用して作ったVita版の開発費は10分の1で済んだ。
これには、Android版とVita版の開発に関して、PS Mobileというプラットフォームがあり、ノウハウが提供されることも大きい。
問題はガンホー側のインセンティブだが、これはSCE側から依頼する見返りとして、
PSNで魔法石を売るときのの手数料を半額~三分の1にすればいい。
これなら、AppleやGoogleに手数料をぼったくられているガンホー側にも、
将来この2社と手数料のボリュームインセンティブ交渉するときの実績になるから乗ってきやすい。924
名無しさん必死だな 投稿日:2013/12/21(土) 15:42:37.82 ID:K+TtibM/0 [3/4]
>>914
開発費1億もかかはないんなら、SCEとしてはVITAにパズドラ欲しいところだね
もしVITAで販売されることになるなら、3DS版の売上が落ち着く来年以降か?
- 関連記事
-
スポンサーサイト