子供騙しはちょっと言い過ぎかもしれませんが、発展途上のサービスであることは間違いないですね。
ドコモ送金サービスの、現状の問題点を挙げます。
1.SPモード未契約だと、サービス使用不可。
2.データプランだと、送金不可。
3.音声プランでも、長年使った回線でないと、ケータイ請求書払いでの送金不可(DCMXクレカ払いの人は例外)。
今のところ全くもって使い勝手が悪いです。
私は去年からiD支払いでひけるくじ引きで、何百円か当たってるはずなんですが、ちっともお金が来ないので、今日ケータイ送金のことを調べて、はじめて上記のことを知りました。
私はSPモードを契約していなかったので、知らない間に期限切れで結局1円ももらえなさそうです。
もう、ケータイ送金を利用したiDのくじ引きは二度とやらないと、かたく心に誓いました

あとこれはDOCOMOではなくauの話ですが、以前書いたE10KのL2フリーの話ですが、どうも否定的な情報が多く、不可能の可能性が高いです。不確定な情報を掲載して申し訳ありませんでした
スポンサーサイト
9月8日新発売です。
11.6インチで1.5kgと、モバイルに手頃で、しかもULTRABOOKより安く拡張性も高いので、買っちゃいました。
メーカーは台湾のASUSです。アスースと読みます。
台湾のメーカーには他にAcerやHTCなどが有名ですが、私はASUSが一番好きです。
ASUSにはPADFONEというスマートフォンもあり、こちらも中々魅力的な製品です。
さて上のノートPCは、標準でメモリが4GBですが、下の4GBメモリを追加すると8GBとなりちょうどいいです。
プランEシンプルは翌月ではなく当日変更可なので、これに変更すればOKです。
また機種変の際にフラット必須と言われたら、プランSSの場合、その場でスマフォでダブル定額ライトを当月適用で申し込むとよいです。
MNPするのなら、データプランのままではできませんが、DATA08Wは、
プランEシンプルというコースに変更できます。
プランEシンプルは音声プランなので、MNPで転出できます。
ただし、2年縛りの更新月以外だと、違約金が9975円かかります。
誰でも割という2年縛りを契約しない場合、月額料金が780円ではなく1560円となります。
更新月にWINシングルセット割にして2年縛りを回避しつつ月額980円で寝かせておき、MNPしたくなった時に月額1560円でタイプEに変更し、すぐにMNPで転出するのがうまい作戦でしょうね。
9月から、ノジマのリアル店舗でのポイントを、nojima onlineでも使えるようになりました。
その逆も可能です。
nojima onlineのマイページ内に、ポイント移動申し込みのページがあります。
そこで、リアルとオンライン間で、ポイントの相互移動ができます。
ただし、移動してもポイントの有効期限が延びるわけではないことに注意してください。
デフォルトのポイント有効期限は、onlineが6ヶ月、リアル店舗が1年です。
新しいガラケーも、Lv2ロックフリー化されていくようです。
現在のところ、E10KとPT003のみですが、冬の新機種がこれに加わるでしょう。
PT003はUIMカードがミニサイズなので、E10Kがお勧めです。
iPad MINIの噂が姦しいが、噂通りだと正直魅力に欠ける。
3.5インチと9.7インチの間にデバイスを新設するなら、寧ろiPhone Lを6.1インチで作った方がよいと思う。
丁度この大きさの超精密液晶が、東芝で実用化されている。
これならiPhoneの高級機として差別化を図れるし、auからも売り出せる。
ついでにiPod touchをiPad nanoと改称すれば、こちらもイメージが各段に向上する。