ご愛顧割が適用された場合の、機種変価格です。
0円にするお店も多数です。
関東では、家族セット割キャンペーン中なので、むしろ10500円以上の端末に対して、セット割で10500円割り引いてもらった方が得です。
ということで関東では、P05Cの9800円が人気です。
余った700円分は、携帯アクセサリーに使いましょう。
スポンサーサイト
知り合ってからかれこれ25年の、島耕作の恋人でもあり友人でもあった大町久美子が癌だと分かります。
二人は市役所に行き、婚姻届を提出。
島は二回目、久美子は初婚です。
島久美子は、別れ際に死ぬのが怖いと泣き出します。
今週は切ない話でした。
15年前の第一作目と第二作目は実写のハリウッド映画でしたが、来月封切りの第三段は、日本人監督によるリアル系CGとなります。
予告編を見た限り、前作までとは別物という意識で見た方が良さそうです。
生ラーメンを食べる意識でカップヌードルを食べると頗る不味いですが、最初からカップヌードルを食べるつもりだと美味しいのと同じです。
今度の木曜から8月いっぱい、新たなキャンペーンが行われます。
ファミ割内の二台を同時機種変すると、二万円割引です。
月に一回できるので、最大三回適用出来ます。
まあそんなにケータイ集めて、どうするのという話ですが
ヤングジャンプ連載中の漫画ですが、盛り上がっています。
古代中国の歴史ものですが、秦の天下統一の数十年前というマイナーな時代を舞台としています。
当時の戦国7雄の中で、人口500万人を誇ったのが、秦と楚です。領土は楚の方が大きいです。
しかし、最終的に楚は負けてしまいます。
とはいえ、秦の天下は15年しか続かず、その後楚の項羽が世に出て、秦の都を徹底的に破壊し尽くします。
キンクダムの世界では、現在項羽が生まれる10年ぐらい前の話をやっています。
これでセブンイレブンとローソンのどちらも、docomoWi-Fiだけで無線LANが使えます。
今までローソンでは、ローソンAndroidアプリを立ち上げる必要があり、気持ち面倒でした。
話は変わりますが、本日WILLCOM初のAndroidスマフォが売り出されました。
将来0円になったら買うかもしれません。
しかもこの値段で送料無料です。
素直に安いですね。
同じ重さ1.1kgのノートPCながら、大人気のULTRABOOKだと、
値段3倍ですが、物欲をそそります。
個人的に、ハードディスクの「ジジジジ・・・」という音が好きじゃないので、無音のSSDに惹かれます。
この桜ピンクの色もいいです。
ウィンドウズNTシリーズは、NTFSというマイクロソフトローカル規格のファイルフォーマットが使えます。
このフォーマットは、4GB以上のファイルを扱えるので便利ですが、iOSやAndroidでは使えません。
NT5が2000とXP、NT6がVISTAと7、今度出る8に該当します。
以前できないと書きましたが、できるようてす。
音声端末から、0円一括機種変で、DATA08にして、データ契約にする例を見かけます。
音声枠5つを空けるのに、利用できそうですね。
ただ、データ契約はMNP転出が出来ません。
そういえば、前回書いたソニーのdualSIM端末は、WCDMA×2では使えないと判明しました。
それが出来るのは、現状では中国メーカーのW770という機種のみです。
最近はSIMカードも、データ専用と音声専用に分けて持つ方がお得だったりします。
でもそのために2台端末を持ち歩くのも面倒・・・
という私達にぴったりの端末が、Xperiaの新端末です。
これは欲しい・・・できればお財布つけたバージョンを、ドコモから出して欲しいですね。
また、ドコモとソフトバンクのSIMを一枚ずつ刺すのもよさそうです。
ちなみにFOMAの音声契約でファミ割2年縛りの端末を、データ契約のデータセット割2年縛りに契約変更すると、
たとえファミ割が1年11ヶ月経過していても、期間リセットされてデータセット割1ヶ月目からになります。
これは注意した方がいいですね。
デザインを売りにしたいらしい
オリコのデザインカードシリーズですが、正直、今まで欲しいと思うものがありませんでした。
でも、今度出た
iBカードは、できるだけ自画自賛のデザイン性を廃して、黒のマット一色で、結構いいと思います。
今ならしょぼいですが
キャンペーンもやってます。
iDとQPの一体型でもあるので、ポイントとかにあまり興味がなく、消去法的にカードを持っておきたい人には、まあいいかもしれませんね。
話はかわりますが、今auのIS12TというWindowsPhoneが関東や九州を中心にお安くなっています。
機種変で2000円弱で買えるケースもあるようです。
docomoもauも、機種変では手数料は取らないですしね。