ソニー繋がり

昔SONY-ANA-VISA-eLIOカードがありました。
Edyチャージで100円=2Mileもらえる、とてもお得なカードでした。

本日から11月15日まで、久しぶりに平のANAカードでもEdyチャージでマイルが付きます。
最高20000円チャージで200マイル付きます。必ずキャンペーン登録して下さい。

そしてソニーといえば、ゲームも得意です。


これは面白いので、お勧めです。
12月発売予定ですが、12月17日には、


も発売です。
楽天では、定価販売は上の一軒以外、全部売り切れとなっています。残りは、定価よりも高く販売するつもりです。
一番高い店で、


ですから、3万円の商品に1万3000円のプレミアムが付いている計算になります。

ちょっと日付が戻り、10月28日にはイーモバイルから


ソニーエリクソンミニ、S51SEが出ます。
ちなみにソニーエリクソンは、ソニーに戻る可能性が検討されており、ソニエリブランドは来年には消滅するかもしれません。
ソニエリのロゴはすごくかっこいいので、惜しまれますね。

それから、パソコンではソニーのライバルだったNECのアンドロイドネットブック、


最安で17600円まで来てます。FOMA付きだと+10200円で

NEC LifeTouch NOTE LT-NA75F1AC

NEC LifeTouch NOTE LT-NA75F1AC
価格:27,800円(税込、送料別)


が現在最安です。
スポンサーサイト



[ 2011/10/17 23:35 ] ★マイル&ポイント | TB(0) | CM(0)

実現しつつある未来


視角や聴覚を楽しませるエンタメ機器は、日進月歩で進歩しているのに、嗅覚に関しては、昔ながらのアロマしかない・・・と思っていたら、実はありました。

上の丸い機械はアロマジュールといいます。6種類のアロマオイルが中に入っていて、PCと繋いで配合割合を自由に調整できるというものです。
新たな配合レシピを、インターネットから受け取り、作ることもできます。

いずれ音楽に合わせて、似合いの香りを自動的に調香して流してくれる・・・という具合に進化してほしいです。

また、季節や時間帯に応じて自動的に香りを調整・・・とか。
そしたら、エアコンとか加湿器とか空気清浄機と合体した方がいいかも。

2~3年前、ジョニー・デップの映画が上映された時、チョコレートのシーンで、チョコレートの匂いを映画館で流しました。
その時は、このアロマジュールのメーカーの技術が使われていたそうです。
[ 2011/10/08 20:08 ] ★携帯&ガジェット | TB(0) | CM(0)

厚紙製Edyカード

時々ありますが、


もどうやらそのようです。
6月ぐらいに裏側のデザインが現行のタイプに変わりましたが、それ以前のバージョンはちゃんとプラスティック製でした。

そういえばアイドルマスターEdyカードというのが売り出されています。

4種類コンプリートするのに、10400円(!)かかります。
いわゆるAKB商法っていうんでしょうか。。。

[ 2011/10/08 02:01 ] ★金融 ‐非接触決済 | TB(0) | CM(0)

コカ・コーラZeroFree


カロリー、糖分ゼロです。砂糖とカフェインもゼロ。
でもアスパルテームが甘く感じさせてくれます。

次は真水にアスパルテームを入れただけで、スケルトンコーラとして売り出されると面白いかも(^o^)
[ 2011/10/05 10:15 ] ★雑談 | TB(0) | CM(0)

CUPがJCBに完全敗北した日

クレジットカードの胴元は2つに大別出来ます。
グローバルグループであるVISA、MasterCard、CUP。
そしてグローカルグループであるAmericanExpress、JCB、Dinersです。

今回、JCBがホロマグを実装開始したことで、両者の違いが顕著になりました。
すなわちホロマグとプロパーカード無しが前者で、本家と外様の二本立てが後者です。

JCBは背伸びしてグローバルグループに入ろうとすると、圧倒的に最下位ですが、後者ならそれなりに競争優位な点もあります。

逆に国際ブランドとして、すでに世界一の発行枚数を誇るCUPは、VMとガチで勝負しようとすると、為替手数料等、まだまだ圧倒的に不利です。

例えばアフリカでJCBとCUPで同じ商品を決済すると、99%JCBがお得でしょう。
まあ将来、世界加盟店数では抜かれるかもしれませんが…