ひよです。
iD経由でも
ANAカードマイルプラスのマイルが3月1日からつくようになりました。
ANAカードマイルプラス加盟店でiDが使えるのは、新日本石油、メガネスーパー、FUTATA、東京無線タクシーなどです。
これを記念して、ANAカードマイルプラス加盟店で、iD使ってもれなくワールドプレゼントのポイント2倍キャンペーンが4月1日~6月30日利用分まで行われます。
SMCのサイトで要エントリーです。
そういえば、楽天ブックスで本を買うときは、必ず事前に
100円=ANA1マイルの申込をしてくださいね!
こちらは一度申し込んでも、24時間しかもたないので・・・。
スポンサーサイト
ひよです。
今入会すると500ヤマダポイントもらえる
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード《セゾン》アメリカン・エキスプレス・カードですが、意外な特徴を発見しました。
ヤマダのページによると、200円(税込)で1ヤマダポイントが、Edy利用でもらえるとのこと。
てっきり、200円で1ANAマイルと思っていただけに、これは盲点でした。
でもこのカード、ヤマダのサイトでは略称をLABI ANAカードとしてますが、誰も呼んでくれなそう…。
あと、4月1日から始まる
AMCモバイルプラスですが、ひよも入ろうと思います!
だいたい、月5万円ぐらいケータイEDY使ってるから、もとはとれそう。
楽天1000ポイントで、ANAeクーポン1000円分というのは、お得なのかしら。。。
ひよです。
4月から、ソニーポイント500で交換できるEdyが、400から250に改悪されます。
また、ソニーカードも、年会費が1312円に値下がりしながらも、二年目以降は無条件で有料化と、これまた改悪です。
ソニーカードに付いてたeLIOがなくなったのは、どうでもいいんだけど…
ひよです。
15日から、オリコの
iD&QP一体型クレカが、申込開始です。
初年度年会費無料で、次年度以降も一回でも使えば無料です。
JR北海道と札幌駅ビル提携のクレカですが、全国で申し込めるのでしょうか。
札幌駅(ビル)では
キャンペーンも行われます。
VISA,JCB,Master版が出ます。VISA版は、裏にUCのてんとう虫ロゴが、付きます。
ひよです。
ブログでおなじみのジョージ滝川さんのとこは、実は
メルマガも発行しています。
スパムが来ない設定も選べるようです。
ひよの記事も紹介されることがあります

マイレージ・クレカ・ポイントとかのピックアップがうまくまとめられてるので、効率よく情報収集するのに便利なメルマガだと、思います。
ひよです。
プレリ来ました。
MUFGカードかUFJカードをもっていると、銀聯カードを追加カードとしてデュアル発行できるようになります。
MUFGカードはUFJカードの名前を変えているだけなので、結局、UFJで、V,M,A,J,Cの五大ブランドを揃えられることになります。
かつては五大ブランドといえば、C=CUPのかわりに、D=Dinersが入っていました。
しかしもはや20億枚というとてつもない発行枚数を誇る銀聯カードの方が、将来性も鑑みると、より五大ブランドにふさわしいのは明らかです。
でも、この
券面、真ん中に「銀聯CARD」と入っているのが、とても
かっこ悪い
ひよです。
デルタの特典航空券は、使えません。
まず、UAが廃止した緊急発券手数料を、今でもがっぽり取っています。
特典の発券日 発券手数料
出発の21日以上前 0ドル
出発の8~20日前 75ドル
出発の4~7日前 100ドル
出発の3日以内前 150ドル
とはいえ、デルタの提携航空会社の特典航空券なら、シンガポールやバンコクにも、(低)だと2万マイルで行ける可能性があります。
人気の成田バンコク間なら、
大韓航空 ソウル経由
中華航空 台北経由
中国東方航空 上海経由
中国南方航空 広州経由
マレーシア航空 クアランプール経由
シンガポール航空 シンガポール経由
などがあります。
でも、提携は、電話でしか申し込めなくて、電話発券手数料が2000円かかります。
しかもその電話が15分以上待たされるのが普通です!!
また、上記の路線も、(中)だと4万マイルかかります。
(低)がUAのセーバーで、(中)がスタンダードに相当するのでしょう。
デルタのマイルは、デルタCITI金で、Edyチャージでも100円1マイル貯まるのが魅力ですが、いざ使うときは、かなり気をつけないと、いけませんね~。
ひよです。
500から1ポイントに、イーデビポイントの最低交換単位が変更されました。
嬉しいですが、そこにたどり着くまでに、1000円払わせようという罠があるので注意して下さい!!