ひよです。
何か日付的に嘘っぽいですが、
住信SBIネット銀行の子会社で、住信SBIネット銀カードが出来ました。
そして、どうやらプリペイド(ギフト)カードを発行するようなのです。
ここに書いてあります。
"プリペイドカード(ギフトカードなど)は、米国市場では約10兆円規模に急成長しているカードです。『クレジットカードは嫌い』というお客さまをはじめ、年齢や収入など入会条件を満たせず、今までクレジットカードで囲い込めなかった全てのお客さまにカードを発行できます。"
"リチャージ可能なカードにすることにより、クレジットカードにかわる新たな提携カードとなります。"と書いてあるので、どうやら、VISAやMasterといった国際ブランド付きのギフトカードを発行しそうですね。
何か今度法律が変わって、銀行以外でも送金を取り扱えるようになったみたいですが、プリペイドカードに関しても規制緩和とかあったのでしょうか。
規制緩和じゃなくって、電子マネー発行者に対する担保などの条件がたしか厳しくなった気がする。
そういうのも関係あるのかも。。。
でもSBIグループは、ひよが何度も昔からいってたように、デビットカード事業に興味をもっていたので、その代わりに、プリペイドカードに手を染めるという感じもします。
今年の
2月17日にも、ひよは
"ネット専業銀行4行で、ソニー銀行のMaestro、イーバンクのVISAカードデビット、そしてJNBのワンタイム(=使い捨て)VISAデビットと、3行がデビットを商品化しました。残る住信SBIネット銀行の動向が、再び注目される感じですね!!"と書いてました
- 関連記事
-
スポンサーサイト
https://www.netbkcard.co.jp/service_p.html
この表見てどこに既存クレジット国際ブランドが介在する余地が。
こういうサービスも知らないほど無知なら、是非バリューデザイン社のサイトも見た方がいいですよ。
コメントの投稿